伏見大社門前町にある “豊臣秀吉命名の店”、『祢ざめ家(ねざめや)

 

1540年に伏見稲荷大社近くで開業した茶屋で、

現在は、いなり寿司、鯖すし、きつねうどん、ニシンそばに加え、

鰻、スズメ、ウズラなどが食べられ、参拝者の多くが寄る有名店です

 

お店に伝わる言われでは、秀吉が実母の健康祈願で伏見稲荷を参拝した帰路に

当店に立ち寄った時、当店の接待に感銘し、正妻・祢々(ねね)の文字の使用を

許したことから、店名になっているとのことです

 

現在の風情ある店舗は、昭和初期築のもので、1Fに8卓ほどあり、

2Fにも席があるようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寿司三種盛  1,500円

 

 

いなり

 

太巻き

 

鯖すし

京都市伏見区深草稲荷御前町82-1

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリック戴けると幸いです。

⇓ ⇓

<a href="https://gourmet.blogmura.com/saitamagourmet/ranking/in?p_cid=10935325">にほんブログ村</a>