この日は、





この旅の1番の目的!!





と言っても過言ではない…




マジックキングダムの夜のショー、



Happily Ever After星空






(10年前はどんなタイトルだったかな…と思って調べたら、Wishesキラキラでした。そういえば、映画ウィッシュも良かったよね指差し



さて、事前に調べると、





本当に良い場所で見たかったら


平日でも遅くとも2時間前に到着するべし物申す




と先人のブログ等に書いてあったのですが







部屋で休憩してたら、



時間が想像以上にすぎてしまい魂が抜ける






パーク到着は1.5時間前になってしまいました驚き





パークについてからそそくさと城の前に向かいますダッシュあしあと



良さそうな場所が空いてるびっくりマークと、

この辺りに陣取りました



めちゃ良いとこ空いてるやん!



私と子どもだけ待機し、



念のため、夫は他の場所も探すため二手に分かれ…




すると、



ここはフォトパスのスポットだから待てないパー




とキャストさんに言われまして煽り




夫がBプランで抑えていた場所に結局落ち着きましたイエローハーツ



横の子、強い意志を感じる





どこがいいかなぁ〜ちゅー


なんて迷ってたらどんどん埋まるので、




流れ星事前にある程度狙いを定めておく


流れ星見る場所の優先順位をつけておく


流れ星二手に分かれるなど、場所を決めるまで、ベストなところを探し続ける




のが大事かと思いますグッ


※この日は8月の平日でした

※金土日だともっと混むと思われます






そしてここで、

大変なことが発覚します不安





子どもが…





メガネ忘れた宇宙人くん


と。





一生に一度しか見られない(かもしれない)ショーを見るのに…?



遠くがよく見えないだと…むかつきはてなマーク



母ブチギレですムカムカ

(焦って部屋を出たのが悪い)




いつも身につけているわけではないからこそ、忘れやすいガーン




メガネかけたお子さん連れの方、お気をつけくださいアセアセ




※子どもの不完全燃焼を何とかしたい思いで、旅の終盤にもう一度見に行きました爆笑愛




分かりにくいですが、





→最初に確保したけど、フォトパスさんにNGと言われた場所



→そのあと、移動して見た場所(左に高いポールあり)



→2回目、2時間以上前に行き確保した場所



黄色のところはこんな見え方





さて、我々の確保した場所(青)は、、、




左にライトがあることを除いては、

なかなか良い場所でした。





ご存知の通り、WDWでは

[子どもの肩車]

というのが当たり前ですスター



我が子は小学生笑い



大人より小さいけど、肩車するほど小さくもないハイハイ



というか自分も集中して見たいから肩車は子どもが小さくてもしたくない笑い泣き


※肩車の是非は、ここでは議論しません

国が違えば、「当たり前」は異なるよね。





ということで、

我が家は「花壇のすぐ後ろ」というのを絶対条件にしましたチューリップ






↑黄色いテープが貼ってある内側が、座って待てるエリアです



待ってる時は

基本みんな地べたに座ります指差し


※シートを広げる人は皆無




1時間前ぐらいからどんどん人が増えますUMAくん



で、30分前ぐらい?になると


キャストの方に全員立つように言われ、みんな前に詰めます雷




そのタイミングで人口密度が急にあがります!



みんなギュギュギューとなり






こんな状態になります↓



夫が自撮りした様子↑遠くの光はメインストリート。





せつか的、真夏の夜のショーの待つコツはこちら物申す飛び出すハート




ルンルントイレ行くタイミングは要注意

立ち上がった後だと自分の場所に帰って来れなくなると思います。はやめに順番に、いこう。


ルンルン時間潰し大事

我が子はKindlekidsを利用。事前に何冊もダウンロードしていきました。



ルンルンメガネ

忘れるべからず。双眼鏡は基本いらないと思います。


ルンルン短パンかズボン推奨

地べたに座るので、スカートはやめたほうがよさそう。




と、言うことで、


10年前の新婚旅行の際に



素敵だったね…


いつか子どもを連れて家族で見られたらいいねラブラブ



と夫と言っていた、マジックキングダムの

夜のショーは






怒号を飛ばすハプニングもありつつ




娘と息子と一緒に楽しみましてキラキラ




またまた新しい素敵な思い出になりましたとさ流れ星



↑撮りましょうか?と声をかけてくれた日本人カップルに感謝