こんにちは!相変わらずの暑さですね。

神戸の「墓石と石材クリーニング きれいや」です。

 

お盆が近づき、お墓参りを予定されている方も多いと思います。

しかし、この暑さ。

「猛暑」「炎暑」「酷暑」とか表現されています。

 

昨日は、兵庫県香美町でご高齢のご夫婦が朝からお墓参りに行かれ、

帰りが遅いと心配した家人が、お墓にもたれ掛かるように亡くなったご主人を発見したという記事が載っていました。奥様はさいわい回復されたようです。

 

ご先祖様を大切に思うがあまり、炎天下でもお墓参りに行かれたのでしょう。

亡くなられたご主人のご冥福を心よりお祈りいたします。

 

お墓参りで結構時間を取ってしまうのが「雑草処理」(草引き)です。

雑草はあっという間に成長し、お参りの方の最大の悩みです。

 

一生懸命に汗を流しながら雑草取りをしていて、汗が噴き出しているのに水分補給を十分に行わず、直射日光を浴びる。結果、体力も消耗し、体温が上がり脱水状態になる。

「熱中症」から身を守りましょう。

私もお墓で作業していて汗が噴き出し、体が熱くなって、動悸を覚えたこともあります。

「やばいです!」木陰がなかったので、車に戻りエアコンをかけて体を冷やしました。

 

分かっていることですが、汗を拭き、こまめに給水し、日陰で休憩をとり体を冷やす。これでしか防げません。限界まで頑張らないでください。

 

ご高齢者やお身体に不安がある方、自分でお参りするのが責務だと考えないでください。

 

ぜひ、そんな生真面目な方は「お墓参り代行」お考え下さい。

地方に住んでおられるご両親、ご家族様が事情有っていけないという場合もご一考ください。

お盆だけでなく、暑さの続くお彼岸も気になりますが、遠慮なくご相談ください。

誠心誠意お参りさせていただきます。

 

雑草処理の根本的対策として「防草舗装」(インペア)と言う土への入れ替えで「雑草が生えない」ようにもできます。

 

まだまだ暑い日が続きます。お体ご自愛ください。

 

「きれいや」には、下記HPからご連絡ください。

http://ohakasentai.com/kireiya/