体重は、38〜49gをうろつく。

薄めにポタージュご飯にしてるので、尿?と質量?が多いのだ。


食滞ぎみで夕方5時を迎えた。また、本能で彼らは、人間を呼ぶ。悩んで、白湯と小松菜湯を飲ませてそのうマッサージした。


しばらく足りないと怒っていたが、一旦ねた。


また夜8時くらいに薄めの餌を提供し、昨日は終了。


気をつけること!!

サーモつけても、蒸れることなくキッチンペーパーや紙屑が濡れてしまうことがある。

こまめにチェック。


隣にファンヒーターあったけど、冷えてしまっていた。彼らは濡れていない、保温機から離れて避難。少し食滞させてしまったのが悔しい。

歩けてよかった。



昨日から、羽繕いを、始めてる。かわいい。君たち産毛しか生えてないよーー。

お互いしあってるね。


あと末っ子が気がついたが、もうすでにツノで感情を表現してるとのこと。

餌あげの時に確かに、ツノが下がってました。

末っ子の観察力すげー。





もちろん、紙屑は気をつけてます。

ヒーターにつかないよう、注意払ってます。


二羽であたためあっているから、なんとか生き延びていると、思います。はやくはやくせめてブリーダーさんの巣上げの時期になっておくれれれ。


そのうもなんか、ジャージャーI号は弱い。

2号は強い。何が違うんだ?今度は2号から、餌をあげてみようかな?


あと、おとといくらいから、完全に私たちの言葉聞いてます。耳で理解はできなくとも、慣れた音はわかってくれると思う。話しかけると、野生の目つきで、じっとみてくれる。

まるで、新生児の赤ちゃんと一緒だね。


ちょっとプシュが聞こえるので冷えたかも。

暑すぎず、うまく保温でまた明日も会えるといい。