みなさん、おはようございます

     こんにちは

     こんばんは

 

 

ー勢篇の字のごとく、

 このままの勢いでどんどん

 お話をすすめていきますね

 

 

憂多:「老子!戦争にも受験にも勢いが

    必要なのは分かりました」

   「次のお話をお願いします」

 

そんぴん老子:「それでは、勢いとは何なのか

        それを説明していこう」

 

   <勢いのメカニズム>

  水が激しく流れて石をも漂わせるに至るのが

 勢いである。

 

  猛禽(もうきん=肉食の鳥)が急降下し、

 一撃で獲物の骨を打ち砕くに至るのが、

 節目である。

 

  勢いをためて、一気に出す

 あたかも張りつめて弓をめいっぱいひいて

 一瞬で放つようである

 

憂多:「もう少し詳しくお願いします」

 

そんぴん老子:「よかろう、物事に表と裏

        があるのじゃ、

        混乱は整治から、臆病は勇敢から

        軟弱は剛強から生まれる

        そこで、巧みに相手を誘導し

        誘い出して裏をかく

 

ー受験の心構えについてのお話でした。

 果たして受験ではどう対応するのか

 次回にこうご期待