鳥レバーとろとろ煮 | 斉藤一平オフィシャルでもないブログ 「座右の銘は 人生ギリギリアウトです」
鳥レバーとろとろ煮
{D9086841-AAFC-43AD-A4DA-8E991CFC3E87}


とでも言うときましょか

肉の卸工場で2kgの鳥レバーを買ってきました

肉のハナマサよりちょっとだけ安いのです

仕込みの写真は撮り忘れました

まぁ

そない興味ないでしょうけど

文字で調理法を書いときます

レバーとハツをハサミで切り

ハツ(心臓)とハツモトは包丁で切り

ハツは半分に切る

冷水流しながら血抜きします

網のボールは写真のものがお勧め
{F44C6354-5DAE-49D4-A991-042DEBC898BE}


グルグル回すと血が出て上手いこと流れて行きます

ハツとハツモトは串に刺して焼鳥にしました

あんまり美味しくなかったけど

備長炭やないとダメですね

レバーはポリエチレン袋に入れて赤ワインに漬けます

湯を沸かし、此処からが勝負

昔、よく行ってた笹塚の高級焼鳥屋さん

で出してるレバーの?何やったかな?

湯の温度を61度か71度でポリエチレン袋で日本酒を入れて15分やったかな?

覚えてないので感覚で

もっと柔らかくしたかったので

40~50度くらいで

ワインのレバーをザルに上げ、ポリエチレン袋2つに小分けして
大蒜、生姜と博多醤油に漬け

様子を見ながら30分くらい

出来た

食感はレバ刺しで、少し醤油煮にした感じ

後はネギと胡麻油で食す

最高です