日本三大朝市の1つと言われている高山の朝市
宮川朝市と陣屋前の朝市に行ってきましたおねがい

行列ができるたこ焼き屋さんだそうです照れ


陣屋ですニコニコ!!
宮川朝市も陣屋朝市も、
この日はお店も人出も少なめでした。
一昨日マラソン大会があり、その翌朝の昨日は、かなりの人出だったようなので、お休みの店が多かったのかもしれないですね。



ユネスコ無形文化遺産に登録された、高山祭りの屋台にもあるカラクリ人形や、
🍵お茶を乗せるとカタカタとお茶を運ぶカラクリ人形などが見られる「カラクリミュージアム」に行きましたニコニコ!!
お客さんが少なかったので ご指名いただき、
カラクリ人形が運んでくれたお茶🍵とお茶菓子を頂きました照れ音譜



櫻山八幡宮と高山別院照蓮寺に参拝🙏
御朱印もいただきましたおねがいキラキラ
神社もお寺も一緒にまわってすみません💦💦




涙無くして観られなかった「あゝ野麦峠」の舞台となった「お助け小屋」
当時の様子などの資料も展示されていました。

製糸工場の過酷な労働で病気になり 、
働けなくなった妹を迎えに行った兄妹の像。
5日かけて妹を背負い、もう少しで故郷に戻れるといった この地で、
「あぁ、飛騨だ。飛騨が見える。」と言って息を引き取ったそうです汗

当時に比べ 法も整備され、
労働環境は良くなってきているとはいえ、
まだまだブラック企業は野放し状態。
おまけに、働き方改革でサービス残業が合法化となってしまうのではとの不安もありますあせる

こんな悲しい時代は過去のことだった、
と言える時代になって欲しいですねプンプン汗





帰路の途中に寄った、展望台のある砂防会館。
途中、岐阜県側の山は大雨でしたが、
ここではキレイに晴れましたおねがい音譜音譜