Windows 10、11 ローマ字入力が出来ない

Windows 10、11の初期設定では、ローマ字入力が出来ないようになっています。

初期設定は「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」がオフになっているので、これをオンにします。

「スタート」→「設定」→検索窓に”IME”と入力→日本語IMEの設定を選ぶ→「全般」の下の方「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにする。

切替るたびに、「あ」「A」が表示されますが、目障りな場合、タスバー画面右下の時計右の「あ」「A」を右クリック、プロパティ、IME入力モードの切替の通知のチェックを外す。


パソコン修理・データ復旧・関根エンジニアリング

 

AD