こんばんは!


 

今日は、9月議会の本会議で議案に関する質疑が行われました。

 

その中からわかったことをいくつかピックアップしますひらめき電球


※今後の議決結果によっては、変更の可能性もあります。


 


右差し小規模事業者等支援給付事業

現行の小規模事業者支援金の対象範囲を拡大して、市内に住民票があり市外で事業を行っている方も対象となります。

また、現行の小規模事業者支援金の給付を受けた方に対して、新たに家賃支援として10万円の給付を想定しています。

 

現行の給付事業は、以前のブログを参考にしてくださいパー

 

なお、8月28日現在、現行の小規模事業者等支援給付金の申請件数は660件、交付決定件数は631件、振込件数は586件となっています。

 

蓮田市在住で、市内外で事業を行っている方は、ぜひとも申請していただきたいと思います!


 


 

右差し小・中学校情報化推進事業(一人一台のタブレット端末貸与)

国の進めるGIGAスクール構想(コチラ)に基づき、端末と通信環境を一体的に整備するための費用を計上しています。


これにより、双方向型の授業と通常時の家庭学習にも有効とのことです。


これまで何度もお願いしてきたことが、ようやく1つの形として身を結び少し安心をしましたが、早期導入や休校期間の活用方法については、民生文教委員会で確認していきたいと思います。

 

関連記事は、以前のブログを参考にしてくださいパー

 

 



右差し新型コロナウイルス感染症対策地方創生臨時交付金の使途

1次交付(交付済み)1億8,900万円

(関連記事はコチラです)


2次交付(予定限度額)4億8,100万円

(関連記事はコチラです)


蓮田市へは、計6億7,000万円の交付予定

 

そのうち水道料金半年間減免のため、事業費の約50%にあたる5,000万円を交付金から水道会計へ充当しています。

 

 

今日はあくまで質疑のみで、議案に対しての詳細確認や質問などがあれば、付託される委員会で審議されますので、追ってご報告したいと思います!!

 



ちなみに本日、民生文教委員会の資料をいただきましたが、1つの委員会でこの量目


 


 

まだまだ議会では、ペーパーレスへの道のりは長そうですあせる

 

 

 

 

✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶

自己紹介・お問い合わせは、ホームページからどうぞ。

https://sekinekaori7171.amebaownd.com/

 

LINEで友だち追加もお願いします☆彡

友だち追加

ひらめき電球LINEでのお問い合わせも可能になりました