『予算審査特別委員会』を振り返って🔙


※少し長くなりますが、お読みいただけると幸いです。


先日閉会しました『当委員会』において、私から質疑・提案した主な項目をピックアップ🆙


「シティプラザ出張所でのパスポート交付について」✈️

 現在、府中町の市役所のみで申請・交付しているパスポートについて、申請を複数箇所で行うことは認められていないため、交付だけでもシティプラザで実施してもらいたい


「バス停へのベンチ設置」🚌

 道路や歩道へのベンチ設置はスペースの都合上で設置が厳しい中、個人が民有地にベンチを設置され、提供してくれているバス停がある。

土地を貸してくれる方に対して市からベンチを無償で提供し、設置させていただく事業を展開してはどうか。


「家庭用蓄電池への補助金創設」🔌

 太陽光パネルやエネファームの補助金が終了したが、今後は電気自動車の普及などから蓄電池の需要が高まる。時機を見て制度を創設されたい。


「市営葬儀のインターネット簡単お見積り」💻


「合葬墓(複数人を埋葬する墓)の整備」🪦


「小中学校プール跡地の有効活用」🌊

 今後、民間プールでの水泳授業が進み、不要となった場合、他自治体では「釣り堀」や「魚の養殖」、「太陽光パネル設置」などに再利用されている。本市でも《民間の積極的活用》によって有効活用されたい。


「総合スポーツセンターなどの稼働率向上」⚾️


また、これら以外には、主に《コスト削減》《説明責任》《行政のスリム化》に視点を置いた質問や提案を重ねました☝🏼


なお、当日の模様は動画でご覧いただけます▶️


http://www.gijiroku.jp/izumi/video/web2-2.html