実家の花 | 長崎 川谷歯科の院長ブログ

長崎 川谷歯科の院長ブログ

小江原消防署 斜め前にある 歯科医院です。 

 

久しぶりに 実家へ・・・

 

ナンテン(南天)の 白い花が お出迎え~♪

 

 

秋を過ぎて 寒くなる頃の 真赤な綺麗な

ナンテンの実が これまた 綺麗だ♪

 

ナンテンが 正月等の めでたい時に 飾ら

れるのは、鎌倉時代頃に その名前から

「難(ナン)を転(テン)じる」と

考えられ 縁起の良い植物とみなされ始めた

ことに由来・・・

 

鳥たちの エサにもなる その赤い果実は

アルカロイドの一種であるナンテニン

(ナンジニン)が含まれ、乾燥させた

ものは漢方薬「南天実(なんてんじつ)」

として咳止めや喉飴に使われる・・・

 

そして 今年も たくさんの 黄色い花の 

ガンゼキラン(岩石蘭)が 咲いていた♪

 

 

これらのガンゼキラン は エビネ蘭など

好きだった 父親が 集めて育てていた

ものだ・・・ 

 

栄養分や 水分を蓄えるバルブと呼ばれる

部分が 岩石に似ていることから、その名前

が付けられた・・・

 

ただ 美しい花を咲かせるガンゼキランは、

各地で 乱獲や 盗掘の対象になってきた

為に 絶滅危惧種に 指定されている・・・

 

 

 

 

そんな 絶滅危惧種のガンゼキランを 実家

で じっくり 目の前で見れて ラッキー♪ 

 

あと ・・・

 

今は 水が溜まらない池に ユキノシタが

いっぱい 咲いていた♪ 

 

 

小さくて 白い花が 可愛くて綺麗・・・

 

 

葉っぱは 天ぷらで いただくと淡泊で 意外と

美味しい・・・(^^ゞ

 

 

よく見ると 花は5弁で 2枚が 白くて

大きく、あとの3枚は 卵型で小さい・・・

 

ユキノシタの花言葉は・・・

 

「深い愛情」「博愛」「恋心」

 

その後 庭の剪定をしたり 草取りを

していたら あっという間に 時間が

来た・・・

 

汗びっしょりになったので ご褒美に

近くの 温泉に ドボーン♪

 

その後 遅いお昼ご飯を 食べて

帰宅・・・(^^ゞ