ドクダミの花 | 長崎 川谷歯科の院長ブログ

長崎 川谷歯科の院長ブログ

小江原消防署 斜め前にある 歯科医院です。 

庭の ドクダミに 花が咲いた♪

 

 

4枚の白い花びらを 十字型に広げている。

 

清楚でかわいい花だ♪


ドクダミは 花だけではなく 葉も特徴的。

 

まるみをおびていて先が とがった形は

スペードのマークに見える・・・

 

この葉っぱは ヨモギなどと 天ぷらにして

よく食べる・・・

 

 

 

「どくだみの花のにほひを思ふとき

 青みて迫る君がまなざし」

             北原白秋

 

 

「色硝子暮れてなまめく町の湯の

 窓の下なるどくだみの花」

             北原白秋

 

 

ドクダミは 昔から民間療法として活用

されてきた 万能薬草、和のハーブ・・・

 

生のドクダミの葉が持つ 臭気成分には

強い殺菌作用があり、擦り傷や靴擦れ、

おでき、水虫、虫刺されなどの肌のトラ

ブルに効果を発揮する・・・

 

青汁として内服すると、胃痛や 十二指腸

潰瘍にも効果がある・・・

 

葉を乾燥させたドクダミ茶は、血行を良く

して便秘や動脈硬化、高血圧などの予防に

なるほか、風呂に入れると湿疹やあせもに

も効果がある・・・

 

ちなみに ドクダミの 花言葉は

 

「野生」「自己犠牲」「白い追憶」