2週間前の あの患者さんが 本日来院 | 長崎 川谷歯科の院長ブログ

長崎 川谷歯科の院長ブログ

小江原消防署 斜め前にある 歯科医院です。 

2週間前、34歳 男性の 患者さんが 右上の 奥歯のところが

歯ぐきが 腫れ、 噛むと 痛いとの事で 来院された。

 

1週間前から 痛くなったとの事。

 

診療台に 横になってもらって、 右上奥歯に ライトを 当て

調べると、確かに 歯肉が 赤く プクンと 腫れていた。

 

もちろん、そこを 押すと 痛いとの事だった。

 

右上だけではなく、口全体が ヌルヌルドロドロして、 ヌメリが

どの歯にも 認められた。

 

そこで まずは 家庭療法が 大事だと思い、生活習慣に

歯を 大事にする考え方 情報などを、 いろいろな 図や レント

ゲン写真などを 見てもらい 説明 指導をした。

 

第一大臼歯と 第二大臼歯の間の歯肉が 腫れていたので

とくに その部分を、 その日から 丁寧に 歯磨きや フロス、

歯間ブラシなどを 使って、食後の 食べかすを 取り除く事を

まずは やってもらう。

 

それと 同時に 歯肉を 健康に強くするために それらの

道具を使って マッサージしてもらう。血流が よくなり 次第

に 健康で 丈夫な歯肉に なるはずだ。

 

それから 2回に 分けて 歯磨きしてもらう。1回目は 何も

歯ブラシに つけないで 磨いてもらう。 出来たら 5~10分

くらい。 何も 付けていないのには理由がある。

 

何も 付けていないので ちょっとした 出血でも 歯ブラシが

赤くなるので 分かる。あと 歯ブラシに 鼻を近づけて 臭えば

口臭の度合いも 分かる。

 

1回目の 歯磨きだけでも かなり 口の中が 爽やかになり

すっきりする。

 

歯磨き剤で 最初から 磨くと、 口中が 泡だらけになり どの歯を

磨いているか分からないし 出血も匂いも 分からないし、 何より

ミントなどの いい匂いなどに 騙されて 歯磨きが 不十分でも 

ちゃんと磨けたと 錯覚してしまうのが 危険だ。

 

そして 2回目に 歯磨き剤を 米粒 2粒くらいつけて もう一度

磨く。

 

歯ぐきが 腫れているところ 出血しているところ 歯が動く

ところ 口臭が気になるところ 舌触りが悪く歯石がある

ところなどは、とくに 長く 丁寧に 磨きたい場所だ。

 

とりあえず 2週間、 自宅や 職場で 自宅療法を やってもらった。

少しは よくなっても 激変は ないだろうと 高を括っていた。

 

ところがである。意外にも 治っていたのである。噛んでも 

痛くないし、腫れも ひいたとのことだった。嬉しい 誤算では

あったが、患者さんも 歯磨きの威力を 体験され、今後の

人生に 大いに 役立つ事だろう。

 

話を聞いたり 指導を受けるだけより、

身をもって体験した事の方が より効果

的である。

 

一緒に ついて来た 2歳の娘さんが 歯磨きを 嫌がるとの事

だったので 「仕上げはパパ」を したかったが 風邪をひいて

咳が出ていたので 本日は 中止。

 

次回は 現在 妊娠中の奥さんと 家族3人で

来院したいとの事だったので 今後とも 予防を 中心に

見守ってあげたい。

 

以下の 写真は 別の患者さんだが・・・

 

初診時の 口のようす。

 

驚くことに この口を 本人は あまり 気にしていなかった。

 

 

「結構 磨いているんですけどね~!」 と 患者さんの 一言に

ビックリ!

 

 

染めてみると 確かに 前歯三本くらいは 磨けている?

これを 見て 「分かりました、頑張って 歯磨きします!」

 

 

次第に ツルツルの歯になり 歯ぐきも 少しづつ 健康に・・・

 

 

最初と 比べたら 別人の 歯と 歯ぐきに なった?

 

たかが 歯磨き、されど 歯磨き !

 

よく食べ よく噛み よい体!