レメディによる癒しを感じる時

 

 

 

 

 

ここ最近また真面目に(笑)

レメディ(トリートメントボトル)を

使っているのですが、

やっぱりレメディのパワーって凄いな

癒されているのだなと実感する変化があります。

 

■トリートメントボトルの作り方とメリット

 

 

私はバッチフラワーレメディの他に

ホ・オポノポノというハワイ発祥の問題解決法も

実践しているのですが、

≫ホ・オポノポノ公式サイト

 

 

ホ・オポノポノってその瞬間その瞬間の

感情をケアしていくメソッドなのですね。

 

なので表れる感情が多いほど

ケアの頻度も多くなる。

 

 

アダルトチルドレンであった私は

やっぱり沢山の感情を抱えているので

普段から忙しいほどにケアの必要性があります。

 

ですがレメディを使い始めると

その頻度がぐっと少なくなる。

 

それも毎度。

 

(それで安心か油断して

レメディを使わなくなるのですよね~w)

 

 

今回も漏れなくホ・オポノポノの出番が

少なくなっていることに気づきまして。

 

 

例えば私の場合、

仕事中に何度も同じケアレスミスをしたり

忙しくなるとすぐに余裕がなくなって

焦ったりすることがあります。

 

ホ・オポノポノでは毎瞬のケア

(クリーニングと言います)が大事なので

しょっちゅうクリーニングすることになるのですよね。

忘れてしまうことの方が多いですが汗

 

 

それがレメディによって

ネガティブに傾いていたバランスが

取り戻されると単純にその頻度も減ります。

 

 

更にポジティブな面も得られて、

ケアレスミスを繰り返すことは

7.チェストナットバッドを使うことで

教訓を活かすことができるようになりますし、

 

焦りには18.インパチェンスを使うことで

落ち着きをもって素早く処理することが

できるようになります。

 

 

 

 

 

 

レメディを使っていると本当に心が楽です。

 

 

感覚的には軽やか、

という表現がぴったりな感じ。

 

 

これが本来の状態なのだと思いますし、

逆に言えばそれだけ重しが

かかっていたのだとも気づかされます。

 

 

因みに今私が使っているレメディは、

(多分w)
 
 
面白いなと思うのが、
7つのカテゴリー中6つに分散しているという点。
 
以前はどこかに偏ったりしていたのですよね~
 
 
 
改めてレメディのパワーも感じているので
また少しずつ増やしていこうかなと
思っている今日この頃です。
 

 

せっかくあるボックスも

しばし眠ったままですしね~

 

 

 

 

このボックスはグリセリンベース(10mL)サイズなので

アルコールベース(20mL)は入りません。

 

ご参考までに☆

 

 

 

それから私は合っているのか

より変化を感じられるのと

直接ストックボトルから使うことが多かったので

倍量のアルコールベースを好んでいましたけれど、

 

トリートメントボトルを作る時は

グリセリンベースの方が

ミネラルウォーターに落とした時に

目視で投入されたことがわかって満足感があるので

今はグリセリンベースを使っています 笑

 

 

今回もお付き合い下さいまして

ありがとうございましたブーケ2