昨日と今日、博多座で大奥を観て来ました。

本来は今日だけ行くつもりで、

昨日のは急遽お誘いを受けたもの


感想は・・・


吉野・浦尾・葛岡のトリオやっぱりいいwww

あの3人のコント(?)はおもしろいです(>ω<)

そして色とりどりの内掛けも見所ですねw

古典柄大好きなもので…きゃー

役に合ってるなと思えたり、逆にちょっと雰囲気違うなーって

思うこともあったけど、見ていて楽しかったです。

カーテンコールのためだけ織られたという、

ダイヤで装飾された総額1億円とかいう内掛けはやはり桁が違った…


逆にちょっと残念だったのは、音楽の使い方。

大音量の割りに小さくするスピードが早すぎて聴きにくかったり、

その音が終わるところも中途半端でう~ん(-ω-;)な感じ

あと、どうも安達祐実の演技がしっくりこなかった(・ω・`)

TVだと違和感ないのかもしれないけど、

それは声の甲高さなのか、声の張り方なのか京言葉なのか…?

当たり役じゃなかったのかなぁー


とかとか思うことはいろいろあったけど、

所々笑い要素もあり楽しめました(^ω^)



来月は宝塚公演です。

毎年行ってるけど今年は大奥行ったもんなぁ…(>_<;)

行けそうだったら学割使って観よーっと