久々の城ヶ島パトロール・・慶応仏文科卒の森本さん | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

おはこんばんにちは、お気楽です。

 

今朝のウオーキングでせせらぎ緑道を歩けば、アオサギさんと遭遇ガーン

 

 

1m弱まで近づいても、逃げなかったのでパチリ・・

 

最後にいつものファミレスでお茶して、ネットニュースを見てたら、こんな記事が

 

多くの映画で鋼のような身体で、活躍してましたが、76才で亡くなられたそうです。爆笑

 

子供の頃、TVの洋画劇場で見ていた、多くの俳優さん達は、当時のオイラからしたら

 

オジサン、オバサンだったので、訃報を聞いても、驚きませんでしたが、

 

昨年突然亡くなられた、八代亜紀さん、といい、リアルで映画館etcで見ていた方々の

 

 

訃報を聞くと、他人事とは思えなくなりますね。アセアセ

 

 

 

 

先日、冬らしい快晴の中、久々に城ヶ島をパトロールしてきましたよ。

 

お暇な方、お忙しい方、ロッキー大好きな方も、ゆっくりしていってね。

 

 

1月14日(日)

 

AM07:40

 

おはようございます。

 

今年初めての10℃以下の朝

 

 

いつものように三浦海岸を走って~

 

 

菊名にくれば、丹沢・・冠雪してました~

 

 

AM09:26

 

いつものファミレスでモ~ニング後、久々に城ヶ島にやってきました。

 

 

対岸の三崎港を激写してたら、オイラに驚いたのか?

 

 

ウミウが泳いでいきました~

 

 

丁度ヨットがやってきましたよ。

 

 

今いる城ヶ島の埋め立て地・・現在は、魚加工場etcが建設されてますが・・・

 

 

オイラが中学生の頃は、サッカー場が何面もある、ただの、原っぱ状態だったので

 

城ヶ島の悪ガキ達と、自転車で鬼ごっこしてました。グラサン

 

中一の夏休み、海水浴は3時で終了後、いつものように自転車で鬼ごっこして

 

タイムなので岸壁に自転車を止めて休んでたら、突然の突風で、オイラの自転車は

 

倒れた弾みで、海の中~びっくり

 

お気楽・茫然えーん

 

数m先に慶応大学ヨット部のヨットが停泊してて、慶応大学のお兄ちゃんが、海底数メートルに

 

鎮座してる、自転車をロープを持って、素潜りで、岸壁に上げてくれました。ウシシ

 

 

お礼を言って、お婆ちゃんに報告して、畑で採れた野菜を持ってお礼に行きましたが・・

 

お礼は受け取ってくれませんでした。あせる

 

一緒にヨットに乗ってたビキニのお姉さんにもビックラポン酔っ払い

 

Net画像より

 

 

慶応ヨット部のお兄さん、お姉さん達は

 

慶応大学生をモデルに映画化した、若大将シリーズ・・そのまんまでした。

 

 

主演の加山雄三さん、助演の江原達治さん達は慶応ボーイなので、慶応大生の生活etcを

 

アドバイスしてたそうです。グラサン

 

 

 

田舎者なので、セレブな慶応OB、OG さん達と一生縁が無いと思ってましたが・・

 

ヘッドハンティングされた会社の国際電話のオペレーターだった、森本さん、

 

国際電話の自動化で、数百人の、オペレーター不要になって、寿退社、秘書課、事務職員に・・

 

役職定年で不貞腐れてたお気楽と仲良くしてくれて、社員食堂はワチャワチャ騒がしいので、

 

新宿周辺のホテルetcで、毎日ランチに付き合ってくれた、英語・仏語ペラペラの森本さんは、

 

慶応大仏文科卒でした。ラブ

 

学生時代は夜な夜な六本木界隈でブイブイ言わせてたそうです。

 

森本さん・・ロケットみたいに突き出たFカップ以上のトランジスタグラマーの

 

美魔女だったので、薄着の季節になると、目のやり場に困ったちゃんでした。グラサン

 

こんな感じの美魔女でしたよ^^(友田真希さん・・はいファンです酔っ払い

 

森本さんも定年迎えた頃でしょうか?

 

そんな事を思い出して、釣り人にサヨナラしてバイバイ

 

 

 

駐車場に向かえば、富士山

 

 

雪を頂いた丹沢・・

 

 

城ヶ島ダイビングセンター横の

 

 

広場では、ダイバーさん達が船を待ってました。

 

 

オイラがご幼少の頃からあった、お土産屋さん兼食堂は、最近撤去されたようです。えーん

 

 

リーマンになって、吞兵衛妻じゃない、お姉ちゃんと、出来たばかりのペンションに泊まると

 

 

フロントで、中学の同級生のS君が対応してくれたので、ビックラポンびっくり

 

S君、元気に息してて下さいね。

 

ということで、お土産通りに向かえば、入口のお土産屋さん撤去されていました。ガーン

 

 

数年前の台風の高潮etcで、被害を受けたお土産通り・・再開発中のようでした。

 

毎日城ヶ島のノラ猫さん達の動画をあげている方の常連さんミーコの↓

 

かねあ食堂に来れば、上記動画のミーコちゃん 発見しましたが

 

 

初対面なので、モフモフさせてくれませんでした。ガーン

 

かねあ食堂から、京急・城ヶ島ホテル跡に向かえば、再び富士山

 

 

左には、江の島洞窟まで、続いてるという、洞窟を横目にテクテク

 

 

無風なので、釣り日和なんやろか?

 

 

西崎の磯では、みづき漁の小舟

 

 

みずき漁とは、城ヶ島で昔から続く漁法で舟から眼鏡で水中をのぞき、もりでサザエなどを

 

とるんですよ。 (昔は水中を見ながら、足で櫓をこいで、漁してました。グラサン

 

長津呂湾にやってくれば、房総半島

 

 

長津呂湾の正面は、箱根の山々

 

 

足元は、長津呂の海底

 

 

 

城ヶ島灯台を見ながら

 

 

食堂前を歩けば、今朝採った、岩のり のほのかな香り

 

 

乾かして、熱々のご飯に振りかけて、お醤油を少々垂らして、頂けば最高でしょうね。ニコ

 

毎年1月3日 三崎高校卓球部新年会が開かれる長津呂荘

 

 

高校卒業後、二度、出席しましたが、合った事無い、大先輩ばかりだったので

 

遠慮してましたが、同級生の高梨君(かながわ信用金庫:卓球部)によれば、

 

二期先輩・鈴木清孝さん、照屋さん達も最近、出席してるので、来年は出席したいな~ニコ

 

長津呂湾を後に

 

 

丘に登りましょう

 

 

キラキラ輝く東京湾と、房総半島

 

 

ズームすれば、先程のみづき漁の舟移動して来てました。

 

 

観光名所・馬の背洞門を見ながらしばし歩けば

 

 

みはらし広場ト~チャコ~

 

 

 

大島を背景にパチリ

 

 

ズームすれば、貨物船やろか?

 

 

見晴らし広場からハイキングコースをテクテク

 

 

相模湾をはさんで、伊豆半島・天城山も見えました。

 

 

ズームすれば、大島

 

 

このハイキングコース・別名すいせん道路なんですよ。

 

 

水仙のほのかな香りを楽しんで、ウミウ展望台ト~チャコ~

 

 

岩が白いのは、ウミウ の糞なんですよ。ウシシ

 

 

子供の頃、よく泳いだ、赤羽海岸を見ながら歩けば

 

 

県立城ヶ島公園ト~チャコ~

 

 

対岸は、三浦市最高峰・岩戸山

 

 

ロケットのような建物は、3年前ここに移転した、安房崎灯台

 

 

第一展望台に登れば、鋸山

 

 

富山の右の白い煙は火事やろか?

 

 

三崎丘陵の奥は、三浦アルプス?

 

 

展望台を後に

 

 

水仙の香りを楽しみながらテクテク

 

 

 

城ヶ島大橋下の駐車場へ向かえば、河津桜が満開~

 

 

子供の頃、毎日泳いだ砂浜は、昭和の終わりに埋め立てられちゃいました。笑い泣き

 

 

城ヶ島大橋の下にくれば

 

 

オイラの母校、三崎中学。三崎高校の校歌を作詞した、歌人・北原白秋の記念碑

 

 

富士山を見ながら

 

 

県道を歩いて

 

 

城ヶ島漁港にやってくれば

 

 

駐車場にト~チャコ~

 

 

対岸の北条湾の丘は、21才まで住んでいたオイラの家ですよ。 (見えへんけど・・)

 

 

二年ぶりに城ヶ島をパトロールして、吞兵衛妻の待つ?家へ帰りました~