高見石リベンジ | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

おはこんばんにち、お気楽です。

 

先月高見石に行く途中で、瞼が重たくなり、中央高速を途中で降りて、飯盛山ハイクに変更

 

 

したので、秋を求めて、高見石から白駒池を見ようと、リベンジして来ました。

 

お暇な方、お忙しい方、日本最高所の湖・白駒池、大好きな方も、ゆっくりしていってね。

 

 

9月14日(木)

 

AM05:00

 

おはようございます。

 

18キップの旅並みに早起きして、デッパツしました。大あくび

 

 

朝焼けの大山・・その奥に 富士山を見ながらブ~ン車

 

 

中央高速で、西に向かえば、正面のお山は、高川山かな?

 

 

高川山の記事はこちら ↓

 

 

甲府盆地に来れば、南アルプス・・デ~ン

 

 

 

カーナビに工事中表示が出てくれば

 

 

しばし・・渋滞~アセアセ

 

 

渋滞を抜ければ、八ヶ岳は雲の中~

 

 

目的地、丸山、高見石、白駒池・・・晴れてる事を祈って、八ヶ岳横断道路をドライブ~

 

 

車山・山頂も雲の中~アセアセ

 

 

 

右折して、メルヘン街道(299号)を走れば、八ヶ岳・・バッチリグラサン

 

 

沿道のお花を愛でながら、高度を上げていけば

 

 

日向展望台で小休止~コーヒー

 

 

南アルプス方面~

 

 

八ヶ岳には、またまた雲が・・アセアセ

 

 

志賀高原有料道路が無料になるまで、日本最高所の国道で、麦草峠の駐車場へ向かえば・・

 

 

麦草峠の駐車場・・・満車~えーん

 

 

丁度、一台デッパツしたので、ラッキーウシシ と駐車して、トイレに行き~の

 

登山靴履き替え~の、準備し~の

 

 

AM10:06

 

丸山へレッツラ・ゴー走る人

 

 

標高2000mなので、流石に涼しか~ニコ

 

 

麦草ヒュッテ・ト~チャコ~

 

 

駐車場には東京文教区から来た中学生達を降ろした観光バスが停まってました。

 

 

中学生達は、左の茶臼山へ行きましたが、オイラは右の丸山へ行きましょう。

 

 

ヒュッテ前の草原をヨジヨジ登れば、秋のお花さん

 

 

 

ということで、登山道に入れば、苔の森ニコ

 

 

2000m以上あると行っても、登山道に入れば、汗がダラリンコあせる

 

 

苔の森を歩けば

 

 

キノコさんが、いっぱいニコ

 

 

 

 

丸山の森を気持ちよく歩けば

 

 

道が険しくなり~の

 

 

30分程ゼーハー・ゼーハー

 

 

道が緩やかになれば

 

 

 

AM11:41

 

90分程で、丸山ト~チャコ~ウシシ

 

 

しか~し丸山・・木々が育って、展望ナッシングなので

 

 

さっさか下山しましょう走る人

 

 

途中ですれ違った、ご夫婦とご挨拶して、道が緩やかになれば

 

 

PM00:01

 

高見石小屋ト~チャコ~

 

 

高見石小屋にザックをデポして、デッカイ岩をヨジヨジ登って

 

 

高見石に登れば、日本最高所の湖・白駒池 見えた~グラサン

 

 

日本最高所の湖なのに、白駒では無く、白駒 と言うのは何でやろはてなマーク

 

 

動画もどうぞ

 

 

 

佐久平方面・・

 

 

縞枯山

 

 

縞枯山の記事はこちら ↓

 

 

 

ニュウ 方面

 

ニュウ の記事はこちら ↓

 

 

長くなったので、続きます~