あっぱれ富士登山・・・高山病になり、ゲボしました~(泣) | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

おはこんばんにち、お気楽です。

 

 

4月7日に緊急事態宣言が発令され、皆さん不自由な毎日を過ごされてると思いますが

 

ようやく、39県が解除されるようです。

 

でも解除された県でも、他県への移動、緊急事態該当都府県からの移動禁止は、当面継続されるとか

 

北アルプスの山小屋も、7月中旬までは営業しないそうですが・・・・

 

オイラの住む神奈川県の状態を見ると、今月は解除不可能のようだし・・・

 

今年の夏山は諦めるしかなさそうですえーん

 

世間でいう、大企業で、吞気なスーダラ社員だったお気楽は、今回の騒ぎで、小さな会社の

 

方々の苦境・・・正直実感してなかったんですが、

 

てんちむさんの親友、アリシャン がこんな動画を昨日UPしていました。

 

それでも私は生き延びたい叫び叫び

 

人気youtuberでもあり、27歳の実業家でもある、アリシャン・・そして、閉店中の皆さんガンバレ ですよ。

 

昨年、アカウントが突然停止され、数千万円の収入が閉ざされた、ラファエルさんの

 

ように復活して下さいねお願い

 

 

しくじり先生にTV初登場して話題になった、ラファエルさんの驚愕のしくじり動画です。

 

 

 

 

 

 

 

さて、連日の引き籠りで流石に、ブログのネタ・・・尽きちゃったので、

 

大昔の富士登山の思い出ブログです。

 

お暇な方、お忙しい方、しくじった事無いという方もゆっくりしていってね

 

 

 

毎日、終電間際まで仕事に燃えてたので、休日は、お昼まで爆睡してた頃

(こんなにグータラなオイラでも、そんな時代もあったんですよ。)

 

ちょうどそんな頃、神奈川支店 建設部 伝送交換建設課長を命じる・・との辞令で

(課長になったので当然残業手当出ないので、減収に・・・笑い泣き

 

神奈川支店に異動になり、支店のアルコール会 歩こう会に入会

 

年に4.5回、金時山、大山へ登るようになりました。ウシシ

 

が・・・・会社の福利厚生費で、登山時のタクシー代、打ち上げ費で、気の合う方々と

 

1年程活動してたんやけど・・・・異動でやってきた、

 

新支店長:支店の福利厚生費・交際費は全て、私が使うので、君たちが使うのは許さんムキー

 

との事で、アルコール会 歩こう会は、解散えーん

 

そんなおっかない支店長でも、本社の方達と、伊豆へ新局の候補地の視察に行く・・・・と

 

理由をでっち上げては交際費をムリヤリ出させて、伊豆の保養所、旅館で宴会してましたよニコニコ

 

アルコール会 歩こう会は解散したんやけど・・・・

 

死ぬまでには一度は富士山登るべき・・・・・となんかの本で読んだので、

 

よし、オイラも、富士山登ってみるか・・・・

 

しか~し アルコール会 歩こう会の仲間に声かけても、誰もOKしてくれませんでした。

 

ならば、一人で行くかと・・・・・

 

 

平成9年(1997年)8月27日(木)

 

AM03:00頃  富士宮口五合目駐車場到着 

 

仮眠後

 

AM06:00頃 駐車場を出発

 

6号目の山小屋が、見えますが・・・・

 

 

当時の写真、この一枚だけで、登りの写真なのか、下山の写真なのか、ワカリマヘン

 

6号目、7号目、8合目、9号目の山小屋毎に休憩して登りましたが

 

9号目を過ぎると、心臓がバクバクして・・・死にそうだったのを覚えています

 

なんせ、金時山、大山、弘法山と・・・1000m程度の山を数回経験しただけなので、

 

ペース配分なんて、何も考えず、金時山登るペースで登ってたので、急坂や高度が上げれば

 

ペースを落とすなんて、一切せず、バカサ 若さにまかせて歩いてました。

 

頂上富士館から、山頂を右回りにテクテク、お鉢周りということで・・・

 

吉田口への下山口、浅間大社を過ぎ、富士五湖が見える場所で、お昼休憩

 

富士山最高峰・剣が峰 制覇して・・・山頂を一周しましたが・・

 

下山を始めると、頭痛に襲われ(たぶん高山病です) ただただ、頭痛と吐き気に耐えて

 

富士宮口五合目駐車場に戻りました。

 

で・・・・車で、下山を始めて、数分・・・・突き上げる物があり・・・路肩にゲボ・・しました~ドクロドクロ

 

 

そして一年後・・・・そういえば、砂走を歩かなかったので、

 

 

 

平成10年(1998年)8月24日(月)

 

AM04:00 須走口5合目駐車場到着

 

駐車場から、富士山を見れば、全然急な感じがないので、楽勝・楽勝って感じがしませんか?

 

 

 

ということで、記念写真を撮ってデッパツしました。

 

 

須走ルートは、しばらく樹林帯を歩くので、涼しかったのを覚えてます。

 

7号目の瀬戸館で飼われてる有名なワンちゃんをナデナデしてたら

 

一人旅の青い目の青年と、しばしお話

 

確か、シュラフ背負って、日本中を旅してると言ってたような・・

 

 

で・・・八合目で、河口湖からの吉田ルートに合流すると、大勢の登山者でビックラポン

 

途中で、70代の御夫婦と、休憩しながら、話してると・・・・なんや雲行きが怪しい・・・

 

当時は雨具なんて、持ってないので、ここで、下山することに・・・・

 

須走ルートは登りは岩ゴロですが、下りは砂走なので、快調に下りにひひ

 

樹林帯に入ると、蒸し風呂状態で閉口しました・・・・

 

下山して、箱根の中腹の御殿場温泉会館で砂走の汗とほこりを落としながら

 

富士山を見ると・・・見事な青空・・・・・結局、雨は降らなかったようでした。ショック!

 

画像はNetより転載しました

 

須走ルートでは、山頂断念したので・・・・リベンジしなくちゃ

 

 

平成11年(1999年)7月31日(土)

 

AM04:00

 

富士宮口5合目駐車場ト~チャコ~

 

仮眠後

 

AM06:00

 

箱根の山々を見ながら駐車場をデッパツ~走る人

 

 

6号目、7号目とゼーハー・ゼーハー登り、八合目で休憩中~

 

 

山頂へ荷揚げ用のブルドーザー道ですよ。

 

 

昔、山頂に無線中継所を作ろうと計画時、現地調査で、30代の頃、ブルドーザーで登った込山部長が、

 

高山病になったと、酒席でおっしゃってました。

 

込山さん・・・オイラを厚木事業所所長に推薦してくれたり、可愛がってもらいましたが・・・・

 

数年後、通勤途中、心臓麻痺で・・・・・いい方は、若くして亡くなり

 

そうでない、お気楽は、今もこうして元気ですよ。

 

ということで、剣が峰にト~チャコ~

 

 

 

剣が峰への坂は砂礫で、一歩進むと、ズルズル半歩下がるので、閉口したのを覚えてます。あせる

 

ということで、日本の最高峰 剣が峰(3776m)で記念写真カメラ

 

 

 

が・・・・この時、高山病の症状出始めてました~叫び

 

頭痛にはバッファリンということで、バッファリンを飲んで、頭痛を誤魔化しながら、

 

下山したので、写真なんか撮る余裕ナッシング

 

前々回と同様、帰りに車を運転中、路肩に車を停めて・・・・・ゲボドクロドクロ

 

 

誰かが言ってましたが、富士山は見る山、登る山では無い

 

との通り、高山病になるので、もう二度と登るもんかプンプン・・・だったんですが・・・

 

 

 

平成12年(2000年)7月28日(金)

 

新入社員は毎年富士登山の掟のある、沼津支店の浅川君が

 

お気楽さん、今年は2000年・・・今年富士山に登ると100回登頂分のご利益があるんですよ。得意げ

 

お気楽:次のご利益があるのは、西暦3000年・・・・あと1000年は生きてないかも?

 

ということで、ならば、ご来光も見てやれ・・・ということで

 

PM11:00

 

富士宮口登山口をデッパツ~

 

 

7月29日(土)

 

 

真っ暗ケッケの登山道を、ヘッデンで、前を歩く、お姉ちゃんのリアビューを照らしながらウシシ

 

ゼーハー・ゼーハー

 

流石に、富士山、夏でも悪天候だと凍死する方もいるので、白い息を吐きながらゼーハー・ゼーハー

 

が・・・8号目で睡魔が(高山病の影響でしょうか?)で、岩陰にゴロンして

 

しばし仮眠半月

 

なので、ご来光時間には当然間に合わずドクロドクロ

 

山頂手前で、ご来光の時間に・・・・・

 

 

が・・・・雲で、ご来光見えませんでした~えーん

 

ということで、下を見れば、登る方、下山する方で大渋滞中~

 

 

駿河湾方面

 

 

ご来光は見れなかったけど、後日、山頂郵便局から、こんな葉書が届きました~

 

 

7月29日 AM05:00 天候:曇り 気温:4℃

 

だったそうです。

 

富士宮口登山道は、登りも下りも同じ道、しかも土曜日なので登山道は大渋滞叫び叫び

 

登ってくる方と、道を譲りあって下山しました。

 

帰りは、当然、今回も、車を路肩に停めて、ゲボ・・・・しました。

 

1997年から2000年と連続4回富士山登りましたが・・・・

 

毎回ゲボ・・・するので、もう二度と登るもんかいムキー・・・ですよ

 

富士山登頂時、こんなデジカメあったら、思い出の写真沢山撮れたんでしょうね