ブログ主の感覚では、Netflixにジャニーズで進出したのは嵐が初、って感覚なんです。あ、このドラマ映画に出演してるよ! ってパターンはあるかもしれませんが、メインの番組が配信された、って意味で。
嵐ボヤージュ……これ見るためにNetflixを契約して、見逃したアニメの配信とかが見れるのが地味に便利で未だに契約しっぱなしのブログ主なのですが。
このボヤージュは、結局、配信だけで終わった……で合ってますよね?
あれでNetflixの契約者がどれくらい増えたか分かりませんが。ファン以外の方で見た! って話もあまり聞かなかったし、やはり嵐ヲタ限定番組だった感が否めない。
それを考えると彼らすげーな、と思うわけなのですよ、はい。
━━━━━━━━━━━━
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) August 6, 2025
"timelesz project -REAL-"
2026年
Netflix世界独占配信決定!
━━━━━━━━━━━━
最終審査から念願の東京ドーム公演まで…
彼らの"REAL"を追うドキュメンタリー始動
続報をお楽しみに。#timelesz_project #タイプロREAL#タイプロ2… pic.twitter.com/jTQ8eEMSKT
【timelesz project -AUDITION-】
— timelesz project (@timelesz_proj) August 6, 2025
📝2025年12月17日(水)
Blu-ray&DVD 発売決定📀💿
書類審査から最終審査まで
配信に入り切らなかった未公開映像と共に
新体制timelesz8人が振り返る
ヴィジュアルコメンタリーを収録🎥
初回限定盤には
即完売のため再販のお声を多数頂きました…
おお、まさかの続編。おお、まさかの円盤化。
今更嵐ボヤージュが円盤化されるとも考えにくいので……いや、再始動を発表した今ならワンチャン有り得るのか? まあブログ主は買いませんけどねw 今振り返っても、大野智メインだった1話を除いて出演率が低かったよな……
一般からメンバー募集! という、ジャニーズ史上初の試み? でオーディションの様子を生配信した例の番組がそりゃあ人気だったのはブログ主も知ってますし、ジャニヲタでも何でも無い一般の方が「面白い」「見た」って感想つぶやいてるのも結構見かけたので。本当に大人気だったのは間違いないんでしょうね。この手のオーディション番組というと「ASAYAN」を思い出すなあ(古)
で、それで実際に新メンバー加入したtimeleszはほぼ最速? でドームツアー成し遂げたりメンバーがいろんな番組にゲスト出演したりと快進撃が続いているようですが、反比例するように批判の声が聞こえてくるのはどういう皮肉なんだろう……
ブログ主のTLなんてほぼ嵐ファンとNotジャニヲタで占められてるのに、それでも批判のつぶやきを見かけるって相当だと思うのですが……
こう考えると、ジャニヲタってやっぱ独特の文化というか、Jr.から必死に努力してようやくデビューを果たす、というサクセスストーリーをみんなが応援する、という図式で成立していて、ぽっと出の新人が有力者の目に止まって一気にスターダムをのし上がるシンデレラストーリーは求めてないんだなあ、といろいろ興味深いところです。
先駆者のはずの嵐はタイプロほど人気では無かったかもしれないけど、良くも悪くもあれで評判が上がりも下がりもしなかったのは結果的に良かったな。放送したらそれで終わり! と違って、配信で残ってていつでもいつまでも見れる番組って下手に話題になると怖いな……となった話。