ジャニーズが潰れたことが遠因か? などと思ったり | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

珍しく間に合ってるお知らせ。セーフ! ギリギリセーフ!!

 

 

映画「怪物くん」が映画専門チャンネルで放送ありますよー!

明らかに有料チャンネルですな……我が家で映らないのは間違いない。

開始時刻は夜20:20……えらく中途半端な時間ですが、それでも放送されること自体がめでたい!!

これ2011年の映画……つまりもう14年も前の映画なんですよねえ。ファンタジーな世界観なので当然と言えば当然ですが、今見ても古さは感じないし、今も一線級で活躍してる俳優さんばっかり出演してるし!! 見れる人はぜひ、盛り上がってください!!

 

さて、今日の話題。

 

何だか最近、雑誌の廃刊とか休刊とかやたら目に付くなあ……これってもしやジャニーズがアレしてアレしちゃったから? な記事です。

 

 

 

TV誌がっ……アイドル誌がっ……! ほぼ毎回、ジャニーズの誰かが表紙を飾ってフルカラーで豪華な特集組んでくれて、推しがドラマの主演をしようものなら表紙の雑誌リストとかが毎回回ってきて、本屋で何冊も雑誌買い込んでいたあの日々がっ……!!

 

センシティブ騒動のせいでマスゴミが次々とジャニーズの仕事を打ち切らせたとき、出版業界とかから悲鳴上がってましたもんね。ジャニーズ潰れたらうちの雑誌はどうなるんだー的な。CD業界もか。

今は若手を中心に仕事も戻って来たような感がありますが、退所やら解散やらで事務所を去った人気メンバーもいますし。じわじわ、じわじわと売り上げに影響を与えていたのかなあ……などと勝手に想像してみたり。ジャニーズは好きでも「あの」新事務所は嫌い、って層も少なからず影響してそうw

少なくともT○BEのメンバーだけではジャニーズの抜けた穴を丸ごと埋めるのは無理だったんだね(ボソッ

まあアイドル誌にしろTV誌にしろ、似たようなコンセプトの雑誌が何種類もあるので買う人が減れば淘汰されていくのは自然と言えば自然なことですが……もしセンシティブ騒動が無くて、ジャニーズがジャニーズのまま残っていたら、退所したあの人や解散したあのGが今でも現役ばりばり活動していたら。

そうしたら、廃刊や休刊を免れた雑誌もあったんじゃないかなあ……

ちなみにセンシティブ騒動でジャニーズを追い出した後の穴を韓流アイドルで埋めたかった層がいたみたいですが、かの国の方々ではジャニーズの穴埋めは務まらないことは既にどこぞのコラボケーキが証明してますw あちらでは推しにお金をつぎ込む文化が無いのかしらん。ジャニーズの穴を埋められるのはジャニーズだけ! それが嫌というほど分かったから、あれだけジャニーズ叩きまくってたテレビ局とかが偉そうに「再発防止策は十分であると判断できた」とか何とか言いながら起用を再開し始めたんだと思うんですけどね。テレビと違って売り上げがそのまま出版社の利益に直結する雑誌は、ぼつぼつと耐えられないところが出てきたかあ……という感じ?

 

年末年始、TV誌の表紙が全部嵐で、どれを買おうか吟味していたあの日々が懐かしい……

もうさすがに世代交代だろうから、例え嵐が活動再開しても、前みたいに表紙ジャックまではできないかもしれないけど。

再開したそのとき、表紙を飾れる雑誌が一冊でも多く残ってて欲しいなあ……という邪な思いで、今回の記事を書いてみました。

頑張れ出版社!