すいません、記事がアップされるの一日ずれてますよね。執筆してるのが3/11なんです。一日遅れてますが……
東日本大震災から14年かあ……と、時の流れの早さに驚いていた一日でした。
14年前。ブログ主は普通にもう社会人で、その日は確か、当時の勤務先で普通に仕事してました。
阪神大震災のときはまだ中学生とかだったので、東日本大震災なんてまだまだ最近の出来事、という印象が強いのですが。それでも14年。今の中学生は、あの震災を直接には知らない世代なのか……と考えると、本当に年を取ったなと(略
東日本大震災と言えば、思い出されるのは嵐のワクワク学校です。というわけで、本日はこのイベントに対する思いで記事です。文章ばっかりですのであしからず。
2011年当時は、ブログ主はまだ嵐ヲタじゃなかったので事情を知ったのはずっと後なのですが。
その後、10年近くに渡って毎年の恒例行事となった「嵐のワクワク学校」……元は、東日本大震災をきっかけとしたチャリティーイベントだったんですよね。
節電を求められて、派手なライブは自粛するしかなくて、それなら……と嵐5人が先生となっていろんな授業をする! というコンセプトで始まったイベント。
ブログ主はヲタじゃなかったけどよく覚えてます。「何と嵐のイベントのチケットが余ってる!?」ってネットニュースになってたのをw
当時は、ワクワク学校に当選したら通常ライブの当選率が下がる、みたいな噂が飛び交ってたんですよね……それで最初の年のワクワク学校はコンセプト的に歌ったり踊ったりは無いだろう、ってことで、ヲタさんの応募率が低かったとか何とか。開催数日前まで普通にぴあで買えたとか何とか。
ヲタじゃなかったけど、もちろん嵐の名前は知ってたし嵐のライブがそれは人気だ、ということも噂には聞いてたので、普通に買えるんなら行ってみようかな、とかちらっと思った当時の自分。何故、その「ちらっ」を実行に移さなかったのだと小一時間(略
すいません、盛大に話がそれましたが。とにかくワクワク学校は、嵐の「自分達にできることを何かしたい」「被災地で不安な思いをしているヲタさんを少しでも慰めたい」という温かい心がいっぱいにあふれた素晴らしいイベントに昇華されたわけです。嵐が白衣を着て、一生懸命授業をしている姿は歌やダンスが無くても十分にヲタの心を満たしてくれて、その後は毎年恒例のイベントになったという心温まる経緯があるわけなのですよ。
確か、ブログ主、2014年にワクワク学校に参加してるんですよね。何で覚えてるのかと言うと、基本的に歌、ダンスは無しのイベント、と聞いていたけど、その年はサプライズで「GUTS!」を歌ってくれたので。確か、発売年だったはず!
何故だか、嵐がドームの真ん中に布団を敷いて寝始めて……何言ってんだと思われそうですが事実だから仕方ない。後にドームの中に羊を放ってたことを考えたら、布団敷いて寝るくらい可愛いもんでした……「まだ起きてるよね!?」「寝ろ!」と、スクリーンに映し出される嵐の寝顔にきゃーきゃー言ってるヲタ達を大野智が一喝していたんだっけか……からの、突然「GUTS!」のイントロが流れ始めての大歓声は凄かったな……歌やダンスは無い、と言われていたのに、一斉にペンラを取り出して振り始めるヲタ魂もすごかった……
いつからか、嵐5人だけのワクワク学校は終わって、Hey!Say!JUMPとかSexy Zone(当時)とか、後輩達とのワクワク学校になりチケット争奪戦が激化していったわけですが。2016年のワクワク学校がジャニーズWESTとで、「世界一難しい恋」で共演した小瀧くんとコンビ組んでくれたのは嬉しかったなあ……嵐の活動休止の発表と同時に、毎年の恒例となっていたワクワク学校の終焉も発表。後は、後輩に引き継ぎます……
って話だったはずなのに、ほぼその直後くらいに、誰も予想してなかったコロナ大爆発からの一斉自粛により、予定していたイベント、ライブが全部吹っ飛ぶというまさかの事態に発展。
こんな状況でも、自分達にできる精一杯のことを……で、リモートとは言え「ワクワク学校」が奇跡の復活を遂げたのは、記憶に新しい。本当に、たった数年前のことですけど、あの騒動は一体何だったんだろう? せっかくのラストライブを無観客で行わざるを得なかった、20年以上頑張って来た中での節目のライブがこの仕打ちって、あんまりじゃない? と、当時は思ったもんですが。その後に発生したセンシティブ騒動の四面楚歌ぶりを考えると、あの時点で活動休止を英断しておいて本当によかったな、とも思うので気分は復活です。
で、長々と語ってきたんですけど。
ワクワク学校を後輩に引き継ぐ、って話は、どこら辺で消えたんでしょう……
コロナ禍で、終了の後の限定復活が決まったタイミングか? それともセンシティブ騒動勃発か? ジャニーズ事務所が潰れたときか?
嵐の後を継いでくれるのは、一緒にワクワク学校を頑張ってくれたあの後輩かな? いやあの後輩かな? っていろいろ想像してたのに……チャリティーイベントとして、数々の被災地で開催された、これまで様々な災害に対して復興支援に力を注いできたジャニーズ事務所のコンセプトにぴったり合ったイベントだったのに。コロナ禍やらセンシティブ騒動やらのせいで立ち消えになったんだとしたら……どこに怒りをぶつければいいのか分からんけど、でも、やっぱりどこかに怒りをぶつけたい。
嵐活動再開の場、として、ワクワク学校の奇跡の復活! の可能性は無いんですかね……
これなら、歌やダンスからしばらく遠ざかっていたであろうメンバーにも、負担は少ないと思うんですが……どうだろうか?