知らないライブ用語が増えてた…… | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

ブログ主は新事務所を基本的に信用してないし今でも大野智には新事務所辞めて自分で事務所作るなり誰かの事務所に転がり込むなり、もう本気で活動再開する気がないというのなら潔く辞めてくれ、と思っているのですが。

新事務所のフットワークの軽いところは、旧ジャニーズ事務所に無かった利点ではあるな、と思いました。

 

 

ちょっと前に関西圏出身グループ(関ジャニ、WEST.、なにわ男子?)が合同ライブやってたらしい……な噂は聞いてましたが。もちろんチケットは激しい争奪戦になったものの、チケット外れた方もご安心! な見逃し配信実施中! しかも10日間も!!

もともと、行きたくても遠征きっつい……という若いヲタは多かったと思うので。家でもライブの雰囲気が楽しめる配信は本当にいい試みだと思います。コロナ禍で一気に広まった感がありますよね……

ライブは現地に行ってなんぼ!! 推しは直接見てこそ!! って考えも分かりますし、そりゃ行けるなら現地に行くにこしたことは無いと思いますけど。現実、チケットはなかなか当たらないし当たってもホテル取れないし交通費はかかるし……というか雨とか雪とか台風とか、せっかくコンディション万全に整えたのに天候のせいで諦めざるを得なかった! なパターンもありますし!!

見逃し配信なら、極端な話、家でベッドに寝転がりながらでも楽しめますからね。嵐ライブもコロナに見舞われた終盤は配信になってましたが……もっと早くにこの配信技術が広まってれば、チケット当たらなくて涙を呑んだあのライブとかあのライブだって……ってか未だに「LOVE」コンの大野智ソロのスクリーン映像見れなかったことが悔しくて仕方ない。DVDにも収録されなかったなんて……

 

さて、今日の話題。

 

前説は前振りでもあります。ちょっと前に某内部分裂グループのヲタさん、ネットニュースになってましたぜ……な話題出しましたが。今日は今日でなにわ男子のライブの話題がやたらと流れてきました。

どうやらオーラスにて、会場内でえらい渋滞が発生して開始が25分遅れたんだとか? で、そのことを会場に詰めかけたヲタのせいだとメンバーの黒歴史くん(※注:昔は大野智を憧れの先輩と挙げ、今は別のメンバーを憧れと言ってるメンバーがそのことを突っ込まれて「あれは黒歴史です」と答えたことに由来したブログ主だけが使ってるあだ名)が苦言を呈したとか何とか?

全然関係無いブログ主のTLにまで、「あの会場内で起きたことは~」なつぶやきが流れて来たので当日は相当な混雑だったんでしょうね……初日の話かと思ったらこれがオーラスの話で、じゃあ前日までは混雑してなかったのか? と、その辺りが若干不思議ではありましたが。

ともかく、そんな騒動が起きてたみたいでしっかりネットニュースにも上がってきて、想像通り黒歴史くんの発言はヲタの間で賛否両論になってるみたいで大変だねえ……と対岸の火事を眺める気分で経緯を追っていたのですが。

若干気になったのは、その経緯説明の過程で何度も出てきた「サイチェン」なる言葉。

あまりにも当たり前に、普通にヲタさん達が会話で使っていたので、最初読み飛ばしていたのですが。いや考えても考えても分からない。「サイチェン」て何や?

と気になって仕方なかったので検索してみたら、どうやら「サイドチェンジ」の略らしい。

上手側の席が当たったヲタさんと下手側の席が当たったヲタさんが席交換することをこう略するのだとか。へー。

この席交換についてはいろんな呼び方があるようで、ネットニュース内でも「中積み」とか「等価交換」とかいろんな呼ばれ方されてました。へえええ……等価交換、は某錬金術師の漫画からの派生でしょうけど。他の2つって嵐の時代にも言われてたんでしょうか? 最後にライブに行ったのがもう5年も前なので今の常識が分からん……

この席チェンジが原因で混雑が起きた、というのは、つまり席が会場に入ってからでないと分からないので、昔なら紙チケットを手に会場外で行われていた席交換が、会場内でしかできなくなったがための弊害、ってことらしいんですが。

ブログ主は前からしみじみ思ってましたけど。会場に入ってからでないと席が分からないデジタルチケットって、普通にライブ楽しみたいヲタにとっても不便だと思ってるんですけど同じ思いの人いません?

やったーチケット当たったー! でドキドキして会場入ったら名古屋会場の5階席とか表示されたときの何とも言えないがっかり感、誰かと共有したい……紙チケットで最初から席が分かっていたら、ある程度の心づもりができたのに。もしかしたらアリーナかな、最善とか当たったらどうしようかな、ってめちゃくちゃ期待して表示された席が超天井席だったときってがっかり感も倍増したもんですよ……まあそれはともかく。

 

嵐が活動再開しても、今のライブの常識についていけないかもなあ、などと思う一方で。

会場の混雑は席交換したいヲタさんだけが原因でもなく、会場内のスタッフの誘導もよろしくなかった、って話も流れてきましたし、まあ現地にいなかったヲタには本当のところはよく分からんのですけど。でも、自名義でやっと当たったチケット握りしめて楽しみに参戦したヲタだってたくさん居ただろうに、黒歴史くんの発言はあまりよろしくなかったんじゃないかな……嵐だと櫻井さんがそういう説教じみたことを言って賛否両論になってましたけど。

ファンが自担の発言を巡って内部分裂、なんていつの時代にも起きていたことですが。このSNSの時代、悪い噂は一気に一人歩きするので、タレント側もヲタ側も発言には気をつけた方がいいな……と、人の振り見て我が振り直せを学んだニュースでした。