Twitterで懐かしいお名前を見かけたので思わずRT。大野智の美しい字もさることながら、(´・∀・`)<紫舟さんの書いた俺の名前が見たい とおねだりする大野智が可愛すぎた。
嵐のコンサートツアー用に提供した書「嵐」。ここに嵐を巻き起こすような書に仕上げました。#嵐 もうすぐ25周年、おめでとうございます! pic.twitter.com/yzQs46eYBp
— 紫舟 SISYU*official (@sisyu8) September 27, 2024
あれがもう5年近くも前のこと……だと……?(ゴクリ
ちょうど放送と前後して大阪で作品展があったので、見に行ったっけ……字の作品展て初めてだったのですが、見応えあったなあ。
あの放送の頃、大野智はちょうど活動休止に悩んでいた頃で、それを第三者の紫舟さんに相談していたとは思えないのに「何かに迷っているようだ」とくるくるした大野智の名前を書いてくれて、プロの芸術家の凄みを知りました。その後、大作のBGMに冒頭が大野智のソロ満載の「未完」を流してくれたのも良い思い出。
さて、今日の話題。
ヲタから不信の目を向けられまくってた新事務所、ちゃんとタレントのこともヲタのことも守ってますよアピール! なのか分かりませんが、大小様々な訴訟? に手を出しているようです。
そんな中、今更そこを取り締まる? みたいなつぶやきが流れて来ました。
◤ チケット高額転売者に対する開示請求のお知らせ ◢
— STARTO ENTERTAINMENT (@Lets_starto) September 27, 2024
当社契約タレントのコンサートや舞台等のチケットを、高額転売目的で出品する人物らについて、発信者情報開示請求をいたしました。
詳細は以下をご確認ください。https://t.co/juE9fUxCIN
チケットサイトか……確かに、そこ、悪質な転売が目に付きますよねー。
こういう転売を目的に馬鹿みたいに会員数を水増ししてあらゆる日程のチケットを荒稼ぎしてはヲタに数十万で売りつける。何で転売屋って都合良くチケットを手に入れられるのかが不思議でならないのですが、考え方が逆で絶対にチケットを確保できるくらいの大量名義で挑んで来るので、自名義だけで頑張ってるヲタのところまでチケットが回ってこなくて転売に手を出して……という悪循環ができているのです。転売ダメ、絶対!
悪質な転売取り締まりは大歓迎なのですが、あくまでも今回は大手のチケットサイトに対して発信者情報開示請求をかけた……つまりほんの入り口に立っただけ、ということのようです。ここから、この請求が通るかどうか、通らなかった場合は……と道のりが長いんですよ。
そして世の中、チケットサイトだけで転売が行われてるわけでもないですからね。
むしろSNSを通じた素人同士の転売の方が怖いかもしれない。お金だけだまし取られてチケット送られてこなかったーって騒動、何回も見かけましたからね。酷いパターンになると、詐欺相手のアカウントを訴えたらそれが乗っ取りで訴えられた方は寝耳に水とか自分のアカウントが利用されたら……と思うと背筋が凍るパターンもありましたからね。SNS怖い。
というわけで転売撲滅に事務所が本気になって乗り出してくれたのは大歓迎なのですが。転売取り締まるよりも、チケットに対する本人確認をがっつり顔認証でもかけた方がよほど効果的だと思うのですがどうだろう。
何十万も払ってチケットセンターで買ったチケットが本人確認で弾かれたら、さすがに二度買おうというヲタはいないだろうし自然と転売屋も淘汰されていくと思うんですけどね……今度は顔認証をすり抜ける仕組みでも生み出しそうだな。人間、お金が絡むと何でもやりますから。
とりあえず新事務所が本気になって悪許すまじ! になってくれたのならそれは結構なことなのですが。
どうもこれまでの言動から未だに新社長を信じられないブログ主。心から、大野智にはこんな事務所との契約は思いとどまって欲しかったよ……