大手の事務所は所属してるだけで守られてる感 | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

センシティブ騒動で罪の無いタレントが締め出されて、代わりに起用されるのが辞めジャニという状況にブーイングを飛ばしていたヲタは多いと思うのですが。

センシティブ騒動と全然関係の無いところで不遇な目にあってる辞めジャニさんがいて、退所したらしたでいろいろ大変だな……となっていた話。

 

 

ブログ主は最初、「手越さんが国歌斉唱するはずだったのに批判殺到で辞退した」ってニュースタイトルだけ見て、ジャニヲタが批判したのか? と思ったんですよね。

辞めジャニの中でも、手越さんは何というか……辞め方がちょっとアレがアレでヲタからも好感度高いとは言えないお方。

辞めジャニの起用には今、ヲタもぴりぴりしてるので、あれだけセンシティブ騒動でジャニーズを批判したくせに~とかそういう類いの批判が殺到したのかなー、と。

で、反発したのはヲタじゃなくて選手側、と聞いて、センシティブ騒動が理由で拒否されたのかなー、と思ったのですが。内容読んだらそんな話題は欠片も出てなかった。

センシティブ騒動が関係無いのなら、手越さんと言えば古い表現で言えばチャラ男な方なので、自分から「歌いたい」ってアピールして反発されたとかいうこと? と思ったら全くそんな話でもなく。格闘技協会? が手越さんに国歌斉唱を正式に依頼して、手越さんは普通に仕事を受けただけなのに、何故か選手側が「国歌斉唱とかいらん」とSNSで手越さん本人に送って炎上したとか何とか。

 

え? 依頼したのは協会側なんだから、国歌斉唱いらない、と思ったのならそれは協会側に訴えるのが筋では? 直接手越さんに文句言うのって違うくね?

 

この騒動に、手越さんはぶち切れたりせず、実に大人の対応で自ら辞退した、と。SNSで愚痴るような真似をしなくなった辺り、この人大人になったなー、と思わず上から目線の感想を漏らしてしまった。

これ、センシティブ騒動が起きてない状態で、例えば全盛期の嵐とか今をときめくSixTONESとかSnow Manとかだったら果たして同じことを言ったんだろうか? 少なくとも、選手達も本人のSNSのDMに直接送るとかさらすとかそういう真似はしなかったような気がするのだが……

 

国歌斉唱で嫌でも思い出すんですけど。嵐は天皇陛下の御前で国歌斉唱したことがあるんですよね。何年も前の話ですし、当時はセンシティブ騒動なんて起きて無かったので比べるのも違う気がしますが。

ただ、本来は「ジャニーズなんて」と批判されてもおかしくないような大舞台だったのに、今思うと世間からもそれほど反発されてなかった気がする。単純に「嵐すげえなー」と普通に受け入れられてたように思うんですけど、これって思い出が美化されてるパターンでしょうか?

嵐と手越さんでは好感度が……というのはあると思いますが。ルートのよく分からない個人への仕事と、国から大企業(事務所)への正式依頼、ってだけで何となく納得するしかない……というか批判の声が小さくなるきらいはあると思う。絶対に。

 

やはり後ろ盾って大きいよなー。今回の騒動は個人だから事務所だからってだけでも無いと思いますが。大手は大手でいろいろしがらみとかあって大変だと思いますが、個人事務所設立は少なくとも素人が安易におすすめしたら駄目だな……となった騒動でした。