※注意※ この記事は16日の午前中に執筆しています。
この記事がアップされる頃には、世の中から「ジャニーズ」という単語は消えているんだなあ……
何だか実感が沸きません(※まだ16日だから)
あれだけジャニーズを批判しまくってたメディアは、すぱっと「ジャニーズ」を使わずに事の次第を説明できるのか、どうせ「旧ジャニーズ」って言い続けるんじゃないの? 現タレント達だって、どうせずっと「元ジャニーズ」って言われ続けるんよね?
この世からジャニーさんの痕跡を消せと、騒ぎ立てたのはメディアなのにね?
と皮肉った感情が抑えられない止まらない。
そして未だに、現タレントは批判の的になっているのに辞めたらALL OK! な世相が不可解で仕方ない。若いタレントはともかく、滝沢さんとか元SMAPがセーフ扱いなの何で? 知らなかったはずがないよね? センシティブ騒動が事実だと言うのなら?
などとツッコミも止まらないのですが、そんな中、派手な内部分裂劇を繰り広げた某後輩が、結局出て行った3人がまとめて滝沢さんの事務所で新グループ発足! な記事が出て「ジャニーズでできないあれこれとは?」「海外行きたいって話はどこ行った?」「あれ、これって残留組2人と離れたかっただけの、正真正銘、ただの仲間割れか?」とヲタでも何でもなかったブログ主には疑問でしかない騒動が巻き起こり、お世話になった事務所がこれだけ大騒ぎになってるのに、「自分は何も関係ありませんよ」って顔してる例の事務所の皆さんには不信感が募りに募っている今日この頃です。
それはさておき。
ブログ主の見解では、旧ジャニーズ事務所は本日から「SMILE UP」と名称を変えて、補償専門の会社として再スタート。
所属タレント達は、とりあえず社名未確定の新事務所でエージェント契約を結んで再スタート……となるはずなのですが、16日の現時点では「○○がエージェント契約」「○○は退所」みたいなニュースは流れて来ていません。この記事がアップされる頃には明らかになっているかも?
コメントしてたタレント達も「エージェント契約とは何ぞや?」となってる感が漂っていましたが、某芸人養成所では既に取り入れられてますけどそれが有効に活用されてる、って話はついぞ聞かないんだよなあ……
真っ先にエージェント契約結んだ芸人さんが真っ先に切られた、ってニュースはだいぶ前に見かけましたけど、あれからどうなってるんだろう……
ジャニーズの場合は、「一年間は、中間マージンを取らず来た仕事の売り上げは全部タレントに渡す」って声明出してるので、それを実現するためのエージェント契約なのかな? って思ってるんですが。
実際、どっかの外資系企業がCM契約で事務所通さず個人契約を実現させた、なニュースも見かけましたし。
とりあえず、芸人養成所の実例は知りませんが東山さん、井ノ原さんの経営していく新事務所は、きっとタレントの不利になるような契約ではない、と思っているのですが……
大野智は、新事務所にて契約を結び直すんだろうか?
これがいいきっかけだ、と退所を選ぶ可能性も大いにありそうな気がしてなりませんが、もし嵐の他の4人が「嵐としてエージェント契約結びたい。嵐は5人で嵐だから」って主張したらとりあえず契約結ぶ可能性はあるのかな……
これまでは所属タレントとして、仕事してなくても相応の給料はもらえていたと思われますが、エージェント契約になったらどうなるんだろう。
歩合制、みたいに、仕事した分だけ給料が発生するのなら、現時点で活動休止中の大野智は給料ゼロになる可能性もあるのか? これまでの蓄えで一生遊んで暮らせるくらいの余裕はあるのか?
大野智がどんな道を選ぼうと大野智の自由だとは思っていますが、社会人生活を送っている今、税金とか大丈夫? ちゃんと税理士さんとかついてる? 預金の管理はできてる? と、生活面が心配でならない今日この頃です。