本日は雪と凍結で西日本にお住いの皆様は大変な思いをされたかと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ばりばり関西住まいのブログ主、電車もバスも停まったおかげで仕事は臨時休業になり、けれどブログ主が住んでる大阪市内はぴかぴかに晴れ渡って雪なんぞチラつきもしていなかったので、のんびり10時過ぎまで惰眠むさぼって行きつけの整骨院行って日頃なかなか行けない平日ランチを楽しんで……とまあまあエンジョイして過ごしていました。
現在も寒さは厳しいながら、相変わらず自宅付近は雪も凍結もなく、しかし職場付近は雪も凍結もまあまあひどい模様で果たして明日は出勤はあるのかどうか……
急な休みはありがたいけど溜まった仕事が頭をよぎるのは、世界中からワーカーホリックと言われる日本人特有の思考なんだろうか……
ちなみに関東は今日は西日本ほど寒さは厳しくなかったとの噂でしたが、明日は関東にも寒さが押し寄せるらしい?
今は基本、お休みの大野智ものんびり暖房完備の家で休めていると考えると、休止も悪くないな、と思ってしまう過保護ヲタですw
タレントの皆様は、どんなに寒さ厳しくても外ロケとか撮影とかからは逃げられないでしょうからね……実際、某番組で裸が売りの芸人さんが基本氷点下の中、裸でリフト乗ったりしてる映像見て何の罰ゲームなのかと……嵐クラスがそんな過酷なロケは今更無いと思いますが、相葉マナブとかでは気温が氷点下の中、外で調理とかは普通にやってるみたいですし。
正直、いろいろ体内にガタが出てくるお年頃なのだから、10年に1度の寒波なんて言われてるこんな日くらいはゆっくり静養して欲しい。きっと25年分の疲れが溜まっていただろう大野智が、今、心行くまで静養に務められるのはいいことだと思います。はい。
さて、今日の話題。
何だか世知辛い話題です。ブログ主は割と本気で「嵐が活動休止したせいか?」と思ってしまった。
ORICON NEWS(オリコンニュース)@oricon
週刊ザテレビジョン、3月に休止で月刊と統合(写真 全2枚) https://t.co/2LKsamaBfB
2023年01月25日 00:06
あの週間ザテレビジョンが休刊……
あの常に表紙でジャニーズが檸檬持って微笑んでたテレビジョンが……
嵐が、大野智が、何十回、何百回取り上げられたか分からないあのテレビジョンが……
大野智が連ドラやるたび、眼福で美麗な写真を山ほど掲載してくれたお宝雑誌が……
世の週刊誌縮小の流れに耐え切れず、ついに、ついに休刊……
割と本気で思っています。
大野智が休止しなかったら、この休刊は無かったんじゃない?
嵐ヲタ、大野智ヲタの購買力は、雑誌のお知らせが出るや否やTwitter中に発売日のまとめが走り、ヲタがこぞって書店でまとめ買いしていた……そう、いわば太客。
それが嵐の活動休止で当然、そのまとめ買いの機会は激減……個々のメンバーがドラマのときとかは何度か雑誌の表紙飾っていましたけれど、そんなもの嵐ヲタ全体の購買力の何分の一、いやメンバーが結婚したときの荒れ具合を考えれば、何十分の一、になっていてもおかしくは……
もちろん嵐が空けた穴は後輩グループが埋めていったわけなのですが。正直、購買力という面で嵐ヲタに叶うジャニヲタはまだいないような……若いヲタにはそもそも経済力が足りないですし。配信とかサブスクに慣れ切った最近のヲタって、雑誌を「買うもの」と思ってないような気がする(※偏見)
誰かがネットにアップしたものをコピーして満足してるヲタが山ほど居そうだし(※偏見)
嵐休止前と休止後で、雑誌の売上って桁が変わったんじゃなかろうかと割と真剣に(※偏見)
ま、まあ、それはともかく。
そもそも本、雑誌と呼ばれるものが売れてないのは出版社全体にのしかかってるみたいなので、もちろん嵐の休止「だけ」が原因ではないと思いますが、確実にその一因くらいは担ってそうだよな、と。
巷ではこんな雑誌も休刊が決定したとか。
時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom
朝日新聞出版が発行する週刊誌「週刊朝日」が5月で休刊することが18日、分かりました。近年の週刊誌市場の縮小により継続が難しくなったためだといいます。 https://t.co/MXMs66m64c
2023年01月19日 07:50
週間朝日……さすがにこちらはテレビジョンほどお世話にはなっていないけれど、それでも何回かは表紙を飾ってましたよねえ。
ほんの数ページのために雑誌買ってたあの頃が随分遠い昔のように思える……
大野智がいずれまた活動再開した暁には、雑誌祭りも当然再開される、と思っているのですが、その頃には表紙を飾れる雑誌がそもそも減っていそうな予感!!?
デジタル全盛期なのは100も承知で訴えますが、やはり紙の本には紙の本にしか出せない魅力があると思うのです!!
大野智活動再開と共に、休刊してた雑誌がばーんと販売再開!! みたいな奇跡が起こったりしないかな!!
そんなことを徒然思っていた冬の夜でした。