懐かしのあの人が懐かしの場所にて昔を懐かしんでいました。
大野智の親友。ひっそりとジャニーズ事務所を退所してからもう数年は経ちますが、今でもなお、舞台に立ち続けているもよう。
そんな町田さんが25年前に住んでいた京都のマンションを眺めた、と……
ブログ主の記憶が間違っていなければ。25年前、京都で大野智と生活を共にしていたのはこの方だったはず(※間違っていたらすいません)
16歳の身で親元から離されて、慣れない土地で舞台の座長を任される……どんなにか辛い日々だったでしょう。
そんな生活を乗り越えられたのも、共に暮らした親友と支え合うことができたから。すなわち、今の大野智を支える京都生活を支えてくれた、ヲタにとってはいわば恩人とでも言うべき方!
退所後に勃発した嵐の休止騒動に、この方はどんな感想を抱いたんでしょう。大野智と、連絡を取り合ったりすることはあったんでしょうか?
いつかどこかで、2人の対談とかが見れる日は来るのでしょうか。
確か、何かのドラマでとうに事務所を退所し、一般人として就職もしていた元Jr.がドラマに引っ張り出されたりしていたので、決して可能性はゼロではない、と思う!?
さて、今日の話題。
本日は、ブログ主が一番好きな嵐の冠番組「嵐の宿題くん」について、思いつくまま思い出つらつら語ってみよう、な企画!
いつまで昔を振り返ってんだと言われそうですが振り返る「昔」がこれだけあるのも嵐の20年の歴史の重みって奴です(キリッ)
なお、ブログ主はこの番組をリアルタイムで見たことは一度もなく、ヲタになった後に録画でまとめて見ています。貸してくれた嵐ヲタの先輩に感謝です。
で、感想です。2006年10月開始の番組ですが、最初のゲストはこんな感じでした。
回 |
放送日 |
時刻 |
ゲスト(特番内容) |
ゲスト宿題 |
視聴者宿題・その他 |
1 |
10月2日 |
23:55- |
飯島直子 |
分厚い肉 |
きりたんぽ |
2 |
10月10日 |
0:25- |
叶姉妹 |
妖怪 |
カレーの限界 |
3 |
10月17日 |
0:25- |
高畑淳子 |
タコ天 |
低カロリー料理 |
4 |
10月23日 |
23:55- |
乙葉 |
エステ |
ジャム |
5 |
10月30日 |
23:55- |
和田アキ子 |
フグ料理 |
- |
6 |
11月6日 |
23:55- |
鈴木紗理奈 |
マッサージ器 |
双眼鏡メガネでPK |
7 |
11月14日 |
0:20- |
松居一代 |
野菜 |
絹ごしvs木綿 |
8 |
11月20日 |
23:55- |
室井滋 |
地下空間 |
紙に浸透する液体 |
9 |
11月28日 |
0:35- |
安めぐみ |
納豆 |
衝突球 |
10 |
12月5日 |
0:05- |
杉田かおる |
コラーゲン |
靴vs自転車 on氷 |
11 |
12月12日 |
0:55- |
渡辺満里奈 |
お茶 |
色々な物でスケート |
12 |
12月19日 |
0:55- |
柴田理恵 |
鍋料理 |
高級品100円分 |
13 |
12月26日 |
0:15- |
クリスマスSP! |
- |
- |
|
あ、この表、Wikipediaからそのまんまコピりましたw
タイトルに引っかけて、ゲストから嵐へ宿題、嵐からゲストへ宿題、とのことでしたが、実はブログ主の中でこの「宿題」の印象がすごく薄かったりします。
ゲストが1人来て、嵐とトークして、何か美味しいもの食べて……と、まあそのフォーマットだけなら「嵐にしやがれ」と似ていなくもない、だけど面白さが全然違うと思ってしまうのは、過去の思い出が美化されているわけではない! と思うのですが。
美味しいもの食べるときだっていつも5人仲良く食べてましたし。某デスマッチみたいに1人仲間外れを作って見せつけるみたいな悪趣味なことしてませんでしたし。ただわいわいご飯食べてるだけなのに、みんな本当に美味しそうで楽しそうで見ていてほんわか癒される……確かに「嵐にしやがれ」とは方向性が違うかもしれないけど、それが十分に面白かったんだよ!! と声を大にして訴えてみつつ。
最初の3ヵ月の率直な感想は「ゲストが濃い!」だったりしましたw
後のしやがれが兄貴ゲストばっかりだったのと対照的に、「宿題くん」は女性ゲストが多かった? 確か後半は普通にジャニーズの先輩とか男性芸人さんとかいらっしゃってたのでたまたまだと思いますが。
それにしても大女優とか大御所歌手とかメンツが濃い……和田アキ子さんと嵐が一体どんな会話を交わしたんだろう……不思議と全く覚えていないのですが……
そう言えば、「宿題くん」と言えばゲストを巨大な箱の中に入れて運んでいたイメージが強いですが、最初の数回はゲスト、箱無しで普通に登場していましたよね? 最初に箱に入って出て来たゲストって誰でしたっけ?
下で櫻井さん、相葉さん、二宮さんと小倉さんが箱を運搬する中、箱の上で頬杖ついている大野智が可愛かったなあ……あの配置は誰がどうやって決めたんだろう。
そう言えば、ゲストに松居一代さんがいらっしゃいますが、確か半年で終わってしまった「まごまご嵐」と「VS嵐」の間に放送された「GRA」という番組で、書道の企画をやったときに大野智と松居さんがペアになってたんですよね。
ペアを組むとき、天の声が「大野は仲良しの松居一代と」って、確かそんな風に言っていて、いつ仲良くなったんだ? とすごく不思議だったのですが。もしかしてこの「宿題くん」がきっかけだったり? あのときの書道企画は大野智の字の上手さを堪能できる良い企画でした……当時4段で、番組終わりには6段相当の腕前、って評価されていましたけれど、正式に段を取ったりはしてないのかな……
はっ、何か最後は別の番組の感想になってる!?
まあこの「宿題くん」も、最初からずっと面白かったわけではなく、だんだんと成長していた番組、というイメージがあります。
特に最初の3ヵ月はあまり絡みの無い大御所女性タレントばかりで、嵐も緊張していたでしょうしトークも難しかったでしょうし……
放送が進むにつれてだんだん面白くなっていくって、番組としては理想的な形ですよね。放送すればするほどつまらなくなっていく番組の方が、世の中圧倒的に多いですからw
本当なら第一回から見返してじっくり感想書いていきたいのになかなか時間が取れないのが恨めしい……でもいつか、仕事が一段落ついたとき、ゆっくりと過去バラエティを見返して行くんだ……という夢を見ることで、祝日も仕事の我が身を慰めています!
というわけで本日の記事はここまで! 明日は別の記事を書く予定!