「忍びの国」をドルビーシネマで見たい | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

もしも大野智とデートができるとしたら行きたいと思った場所。



伊藤若冲の絵柄プレート! 京都か……行けなくもないな、となっていました。
美術館と若冲とスイーツなんて大野智の好きなものを取り合わせた、大野智のためにあるようなプレート! きっと誘ったら喜んで昏れるだろうなあ、と妄想しているだけならタダなので妄想してました( ー`дー´)キリッ

さて、今日の話題。

「忍びの国」の人気、未だ衰えず……となった話題。


数日前に復活上映キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! となっていた東京某所の復活上映が!
チケット発売から1日経たずに完売してました。さすが! 「忍びの国」さすが!!
ちょっと心配なのは、上映までは少し期間があるのですがコロナ患者がすさまじく増えている今、映画館にまた席は一つ置きみたいな司令が出たりしないだろつか、なのですが……前回の猛威に比べると、今は経済重視であまり規制強化の動きにはなっていないようでして。このまま満席御礼が実現しますように……

それでですね。
もし復活上映が叶うのならば、「忍びの国」をぜひともドルビーシネマで上映してほしいのですが……
漆黒の闇を表現できるドルビーシネマなら、あの川のシーンがさぞや映えるだろうと思うのですがどうだろう……!
ドルビーシネマは今のところ、松竹系? の映画館にしか導入されてない?
TOHO系列の映画館には導入されてない?
となると、東宝の「忍びの国」にはかなり、相当、ハードルが高いのは分かるのですが……そこを何とか! 絶対に完売させる自信があるので!!

「忍びの国」から5年。たった5年なのに、映画館には次から次へと新しい技術が導入されて驚くばかりなのですが。
もし、今の設備が当時から導入されていたらどうなっただろうか……
いや3Dは当時からあった? 「怪物くん」の映画は3Dでしたよね? でも、今の3Dってメガネかけたりしないような? 何か別のシステムと勘違いしてる?
とにかく、2017年当時の「忍びの国」は、追加料金がかかる系の特殊上映はほぼ無かったと思うので。
今の映画って羨ましいなあ……に始まり、いや、今からでも復活上映という形なら、特殊上映の可能性はゼロではないのでは!? となっていた、という話。