ライブ映画を見る際のたしなみ | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

以前、ハワイの公演が映画館でLVされたときは、ペンライトやうちわは持ち込みOK! 何なら映画館によってはスタッフさんが飲み物や軽食を売りに来てくれて、上映中はヲタが総立ちで声援を飛ばしてさながら実際のライブのような空気を体感することができました。

あれから7年。その間に世間はコロナ禍に見舞われ一時期流行った応援上映はすっかり廃れ、映画館はところにより閉鎖だったり席を一席置きでしか取れなくなり(通称市松)、そして一周回ってすっかりワクチンが広まった現在。一時期の自粛モードは鳴りを潜め飲食店の時短制限も解除され、映画館も無事に全席埋めることが許されるようになったタイミングで嵐のライブ映画が上映されることになりました。


さて。では映画館での声援は許されるようになったこでしょうか?




これは梅田ブルク7のつぶやきですが。ドルビーシネマではペンライトやうちわの持ち込みは禁止です。
梅田に限らず全てのドルビーシネマで禁止されています。
ただし、その理由は感染対策ではなく。ドルビーシネマとは漆黒の闇を体感できることが売りの1つなので、その闇を邪魔する光り物は元々全面禁止。
場内が真っ暗になるので持っていても見えないうちわやボード類も禁止、という理屈らしいです。

それならば、声援を送ることは許されるのだろうか?

と思って映画館の公式に飛んでみたら、こちらは普通に感染対策上駄目でしたw さすがに無理か。
マスク着用義務、飲食禁止、大声NGに会話NG……せっかくのライブ。久しぶりに嵐友と会う! という方も多いでしょうに。仕方ないとは言え窮屈な鑑賞スタイルになりそうなのは残念ですね。

だからって「初日くらい……」とかマイルール持ち出すのは駄目ですけど。
どうせ嵐ファンしかいないよね? って勝手に持ち込むのは駄目ですけど。
久しぶりにみんなで盛り上がりたい! せっかくのデビュー日盛り上がりたい! って気持ちは理解しますが、映画館公式から通達されたルールは守りましょう。

ここで気になるのは、大声や声援は多分通常上映でも駄目だと思いますが、ペンライトやうちわやサイリウムに関して、一般上映ではどうなるんだろう? ですね。
映画館では検討中になっているようです。声を出さないのなら、振り回さない、周りの迷惑にならないように、が守れるなら、一般上映でならありな気もしますが……そこに関しては待て、続報! ですね。

せっかく嵐と映画館がヲタのためにと用意してくれたプレゼント。その気持ちを仇で返さないよう、ヲタ全員でルールは守って行きたいですね!