【懐古】あの年、嵐がいた夏 | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

すいません、昨日、というか一昨日アップした記事にてわずかに期待した大野智のサンダル事情なんですけど……

あ、何のこっちゃと思われた方はこちらの記事をどうぞ。紹介2回目。

 

 

二宮さんが日曜日の鉄腕DASH!にゲスト出演していたのですが……別に何かの番宣とかではなく、ただ普通に出演してスイカ割して帰って行っただけなんですけど……

二宮さん、サンダルなんか履いてましたっけ??

うーん、身を入れて見ていたわけではないので……何しろブログ主は虫がこの世で一番嫌いなのですよ。カマキリのドアップが出て来た時点で「無理ー!!」ってなってました……TL見ててもそんな話題で盛り上がった様子が無いので。上で紹介したニュース記事はフェイクだったということですかね……あれほどネットニュースは嘘まみれって警告出してたのに! 自分馬鹿馬鹿!!

大野智の気配なんかちっともなかった……ですよね? 話題にも上がって無かったですよね?? いや公式で大野智の名前を出すぞーって宣伝してたわけじゃないので裏切られたと言うのとも少し違いますが。

どうでもいいけど二宮さんのメンバーカラーが黄色だから黄色いスイカを用意した、とDASHメンバーが言っていて、なら大野智がゲストだったら中が青いスイカを用意してくれたのだろうかとどうでもいいことが気になったブログ主です。

もし作れたらギネスに乗るんじゃないですかね……自然界に青の食べ物ってものすごく少ない気がするのですが。

 

さて、今日の話題。

 

また一つ、思い出の地が消えようとしています……

懐かしくなったのでちょっと振り返ってみます。

 

 

嵐と甲子園と言えば2018年ですよ! ああ……あの頃、世の中にまだコロナはなかったんだよなあ……

テーマソング「夏疾風」を掲げて嵐が……というか相葉さん? が甲子園のナビゲーターを勤めていたあの夏!! 嵐が甲子園球場に歌いに来ると聞いて、関西住まいのブログ主、見に行きたい……いや甲子園球場はドームじゃないから外に行けば音漏れあるんじゃなかろうか……と真剣に悩んだものです。さすがに行きませんでしたが。

後年の曲は、大野智の落ちサビが減ってユニゾンパートが多くなり、また、過去曲なら大野智が任されていたであろうフェイクなどを他メンバーが担当している曲が増えて来て、ブログ主的にはあまり印象に残らない曲が多いな……というのが正直なところだったのですが!

そんな中、大野智のソロパートがしっかりあって、爽やかな夏の青空の下で歌うのがぴったりな良曲でした!

落ちサビは相葉さんと2人で半分ずつでしたが……まあ、ソロパートがあっただけよし!!

 

そんな嵐が歌いに来た甲子園で5人が残したサインが飾られていたのが、今回閉鎖される甲子園歴史館でした。まあ閉鎖って言うかリニューアルですが。

ブログ主は正直、野球が嫌いです。何故かと問われればブログ主の母校が甲子園の常連校だったからです。

応援と言う名の強制徴収を駆けられ、真夏の熱い熱い日差しの下、午前2時に集合とか夜23時に解散とか非常識極まりない旅を強いられたあの頃……

行かなければ欠席扱いにするから内申書に傷がつくと脅されたあの頃……ちなみに受験生だからと言って高校三年生が免除されることはありません。むしろ内申書のことを考えたら受験生こそ参加必須という鬼イベントでした。しかも嫌々出席させられるのに出席者は1人2000円ずつ徴収(内申書気にせず欠席すれば払わなくてもよい)というますますもって納得いかぬルールまで存在し。あの頃は母校が甲子園出場を決めるたび、絶望のため息をついたものです。失礼、話がそれましたが。

そんな母校なので甲子園歴史館にもちらほら名前が刻まれユニフォームも飾られていましたが、忌まわしい思い出でしかないのでガン無視して嵐のサインだけ見に、甲子園球場に向かったのですよ。2018年のあの夏!!

付近で「夏疾風」のうちわが配られているとかいろんな噂がとびかって、スマホ片手に右往左往していたのも今となっては懐かしい。

そして門の外まで長く長く伸びるチケット列に度肝抜かれましたw あれがほんの3年前の出来事なんですよねえ。コロナが無かったあの頃は何て自由だったんだろう。もちろん誰もマスクなんかしてなかったし、みんなが自由に外出できて好きなだけおしゃべりできたあの夏は、いつかまた戻ってくるのか……

 

と、まあ、話が盛大にそれましたが!!

嵐のサインは確か期間限定? で飾られていただけで、もちろん、今はもう影も形も残っていなかったと思いますが。

きっと野球になんか何の興味もないだろう嵐ファンの女子が押しかけて来て、純粋な高校野球ファンの邪魔になるだろうことは分かっていたでしょうに。それでもファンのためにと展示してくれた甲子園球場には感謝しかありません! 野球の応援に無理やり駆り出されて朝8時プレイボールなのに到着が朝6時とかで炎天下の中、門の中にも入れず2時間待たされたとか今となっては昔の話!!

お疲れ様でした甲子園歴史館! できればもう一度、ブラスバンドで演奏される「夏疾風」とそれをバックに歌い上げる大野智のコントラストを堪能したかったです!