過去のライブに関する雑感㉓ | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

現時点で大野智の演技仕事集大成になっている「忍びの国」!!

先日、あの名作がAmazonPrimeで配信開始! と話題にしていましたが、また一つ、配信元が増えました!

 

 

Amazonに続いて楽天!! ネットショップの最大手2社が「忍びの国」配信に名乗りを上げた!!

……ってことでいいのでしょうか?

ブログ主はあまり動画を見るという習慣が無いので配信に詳しくないのですが、ここ数年でNetflixとかHuluとかTverとか配信サイト本当に増えたな、と感心しきりです。

楽天TVも多分有料サイト……ですよね?

配信サイトが増えると言うことは、単純にそれだけ人目に触れる機会が増える、ということ!!

大野智の雄姿が多くの方の目に留まり、その実力が広まりますように!

 

さて、今日の話題。

 

本日はライブの雑感記事第23弾! 「ARASHI Live Tour 2013 “LOVE”」について!

数えたらこの後に開催されたライブは後10回でした。

20年……21年? のアイドル生活の中で行ったライブは33回。多いのか少ないのか分かりませんが……叶うならば、全てのライブに足を運びたかった、と今になって思います。

 

以下、情報。いつものサイトから借りています。

 

5会場16公演
11月8日 ナゴヤドーム
11月9日 ナゴヤドーム
11月10日 ナゴヤドーム
11月15日 札幌ドーム
11月16日 札幌ドーム
11月17日 札幌ドーム
11月22日 京セラドーム大阪
11月23日 京セラドーム大阪
11月24日 京セラドーム大阪
12月12日 東京ドーム
12月13日 東京ドーム
12月14日 東京ドーム
12月15日 東京ドーム
12月20日 福岡 ヤフオク!ドーム
12月21日 福岡 ヤフオク!ドーム
12月22日 福岡 ヤフオク!ドーム

 

五大ドーム開催。

 

セットリスト

01.愛を歌おう
02.Breathless
03.ワイルド アット ハート
04.Løve Rainbow
05.CONFUSION
06.Endless Game
07.Intergalactic
08.Step and Go
09.EYES WITH DELIGHT
10.sugar and salt(櫻井翔)
11.Hit the floor(大野智)
12.サヨナラのあとで
13.Rock Tonight
14.20825日目の曲(二宮和也)
15.One Love
16.果てない空
17.君のために僕がいる
18.言葉より大切なもの
19.エナジーソング~絶好調超!!!!~
20.Dance in the dark(松本潤)
21.モノクロ
22.P・A・R・A・D・O・X
23.Calling
24.夜空への手紙(相葉雅紀)
25.Tears
26.Starlight kiss
27.FUNKY
28.迷宮ラブソング
29.Love so sweet
30.愛を歌おう

アンコール #1:
 31.遠くまで
 32.サクラ咲ケ
 33.Happiness

アンコール #2:
 34.感謝カンゲキ雨嵐
 35.FUNKY
 36.マイガール 
 

これもブログ主が応募したけど見事に落選したライブです。そして現時点で、もしかしたら一番行きたかったライブかもしれません。

何でかって、大野智のソロが!! あの「Hit the floor」で!!!

ライブに行った人から話は聞いていたのです。大野智のソロが始まった途端、バックスクリーンに大野智が青いドレスの女性の腰を抱いて去っていくそれはそれはせくすぃーな映像が流れていたと!!!

その女性が二宮さんの女装説流れてたのはまあご愛敬としてwww

ライブ時は映像と実際にステージで歌い踊る大野智、どちらを見ればいいのか非常に迷ったという贅沢な悩みを聞いて、円盤出たら絶対一時停止繰り返しながらどっちの映像も目に焼き付けるんだ!! と思っていたのに!!

円盤には……その映像、ほぼ収録されてなくてですね……

円盤も演出家様の監修だと聞いてましたが! 本当にね!! センスが! 合わないなと!!! そりゃもちろん大野智の歌・ダンスも余すところなく見たいけれど!! どっちも確認できるようにするのが演出家の腕だろうと!! 腕が無かったんだなと!!!!

 

失礼、とにかくブログ主が一番好きなソロ曲なのです。何度繰り返し見たか分かりません。これをぜひ、テレビで披露して欲しかったのですよ……確かWSでも流れたことはなかったんじゃないかな……何らかの意図を感じる……

 

えー後は……「EYES WITH DELIGHT」が久々に披露された、と話題になってたライブですね。

一方で、大野智のドラマ主題歌だけゼロだ……と不穏な空気が流れていたライブでもありますね。

ヲタになりたてほやほやだったブログ主は当時、まだピンと来ていなかったのですが。

確かにこうして歴史を追っていくと。何度も何度も何度も何度も歌われる歌がある一方で、滅多に歌われない歌もある。そしてその基準は決してCDの売り上げ(つまり人気)とかではない、ようするに演出家様が演出しやすい歌かどうか、ということが伝わってくるセトリだよなあ、と思います。

この頃、いやこの2年前くらい? から嵐のライブの演出は~と宣伝に使われることが増えていったので、外部の人じゃなくてメンバーの一人が演出、さらにそのメンバーの曲(※タイアップ曲)ばかりが重用される一方で別のメンバーの曲は冷遇されてる、という状況はそりゃもめるだろうと思うのですが。誰か止める人はいなかったのだろうかと疑問。

ちなみにこのセットリストはオーラスのセットリストを借りていますが、初日と最終日で多少曲が入れ替わったり順番が入れ替わったりしているのは恐らくTwitter等での評判が演出家様の耳に入っているんだろうなーと思っているのですがその辺の真相は不明です。

 

後はー……ああ、「Funky」のダンスをみんなで踊ったライブでもありますね。

円盤で見たとき、この「Funky」のダンス説明が長くてですねえ……これを全部収録してるくせに、MCは演出家様が着替えか何かで引っ込んだ瞬間にカットされてて、この辺も……いやそれはともかく。

このダンス、嵐は精いっぱい簡略化して説明してくれたと思うのですがブログ主は一切全く全然踊れなくて、自分の運動神経の無さを痛感したライブでした。

多分、会場に居ても絶対棒立ちになっていた自信があるのですが、参加した皆さんは踊れたんでしょうか。ちょっと聞いてみたい。

あ、後、個人的にこのライブの相葉さんのソロ曲も好きでした。

ただ、このソロ曲の着替え準備のためにその前の曲、「Calling」で相葉さんが途中退場する演出はどうにかならんかったのかと思いますよ。

相葉さんのドラマ主題歌じゃん……あ、これ書いてて思い出しましたが、二宮さんがソロ準備のため奈落のそこに落ちた後、残った4人で記念撮影していたライブでもありますね。

こうしていろいろ書きあげていくと、本当に……少し曲の順番入れ替えれば揉めることもなかったであろう演出があちこち目につくのですが。一体、どうしてこうなった。

 

というわけで本日の記事はここまで!

明日は……明日はどうしよう……