1月3日の「嵐ツボ!」の後を継いだ二宮さんMCの特番にて、大野智の名前が出てたらしいのでご紹介。
あかね🗝️さとしを待ちながら🎣@3104soslove
今年一番の運勢、智くん! 金の時計の性格・他タイプとの相性!2021年の運勢や金運・仕事運は?同じ芸能人も https://t.co/p0AgXZqC8O
2021年01月04日 17:56
いつぞやヲタに煮え湯を飲ませた(?)ゲッターズが出てきて今年の運勢占いをしていたらしいのですが。
人は生年月日で12の星? に分かれており、それに従うと大野智は「金の時計」になりこれが2020年運勢ランキング第一位になるんだとか!!
すげーっΣ
これまでたくさんの人を支えてきた人ほど、それに対するお返しが来る年……
これまで尽くして尽くして尽くして尽くしてきた大野智が、ついに報われる年!!
この星の有名人、として、大野智(V6の岡田准一さんも)の名前がちゃんと出てきて、(.゚ー゚)<あっ! リーダーがいるじゃん ってちゃんと反応してくれていたらしいです。二宮さんありがとうございます!
正直、ゲッターズの占いについては過去の嵐ツボにていろいろ、いろいろ!! 言いたいことがてんこもりなのですが!
占いなどと言うものは、いい結果だけを信じておけばいいのです! 嫌な結果が出たら所詮占いととっとと忘れ、いい結果だけを大事に! これが心穏やかに過ごすコツです!
というわけで2020年の大野智は幸せに違いありません。幸せになってくれー!!
と祈りながら、本日の話題。
本日から「This is 嵐」ライブの感想の詳細行きます。
セトリに従っていろいろ語っていきますので、リピート配信待ち! ネタバレ見たくない! と言う方はここからUターンお願いします!
まずオープニング。
ここでいきなりくるくるになったのブログ主だけですか(´Д⊂グスン
~嵐は大晦日をヲタと共に過ごした~
みたいなメッセージが壮大なCG映像と共に流れたのですが、そこで止まってしまって!!!
えーっΣ 何でここで止まるの!? と肝が冷えましたよ! ブログ主家のネット回線は割と頑丈で、これまでの配信で一度も止まったことは無かったので油断してました!
焦ってリロードしたら何とか動き出して、動き出したときはまだオープニング映像の途中だったので助かりましたけど!! 全く最初から肝が冷えました。一体、何十万人、もしかしたら何百万人? 視聴していたんでしょうね?
まあともかく、多分、最初のメッセージいくつか見逃してる気がするけどそれはリピートで確認するとして!
宇宙をイメージした? 壮大なオープニングと共に派手な……キノコ……? みたいな装置の中から嵐が登場です!
誰だかがTwitterにあげていたのですが、どっかの国にそっくり同じ建物があって、それがまた会いましょうとかそんな意味がこめられているらしいんですが因果関係は不明。興味のある方は調べてみてください。
1曲目
ワイルドアットハート
2曲目
サクラ咲け
ワイルドアットハート流れた時点で「あっ」って思ったのですが。うーん、近年の嵐のライブって、大抵この曲がセットリストに入ってますよね? 演出家様のお気に入りなんでしょうか……というか「This is 嵐」なんだからアルバム曲から始めた方がよかったのでは?
でも2番までフルで歌ったのは久しぶりですよね。2番の曲の出だしが
♪出会えた仲間よそのままでいい~ ためらうことなど何もないぜ
俺たちはきっと胸に秘めた~ 涙の代わりに笑って SayGoodbye~♪
と、まあ、今の嵐に相応しい、と思ってセトリ入りしたんですかね? 滅多に聞かないので忘れていたのですが確かに2番、いい歌詞でした。
続くサクラ咲けもお馴染みの曲。ワイルドアットハートと曲調が似てる、アップテンポで明るい曲なのでぱーっと盛り上がるにはいいですよね。
ああ、会場にヲタがいたらなあ……
3曲目
SHOW TIME
4曲目
Party Starters
ここでようやくアルバム曲! 白状しますが、ブログ主、実は曲の出だしだけでは3曲目の曲名が出て来ませんでした。
ただ、見ていたら画面で「SHOW TIME」「SHOW TIME」ってネオンが光ってまして!
1曲目、2曲目のときはこんなの無かったと思うので、定番曲は曲名の説明不要、アルバム曲は分かるように……という演出上の配慮でしょう。これはよく考えられてるな、と思いました。
4曲目もアルバム曲ですが、これは正直、テレビで割と何度も聞いていたので……曲調的に画面が華やかになって序盤の盛り上げ曲としてはいいのかな?
5曲目
言葉より大切なもの
6曲目
GUTS
ここで再び定番曲! これ、「準備だTV」でヲタも一緒に歌ってくれ、踊ってくれって言われていた曲ですよね?
ブログ主は視聴に徹したかったので参加はしなかったのですが。頑張って声やダンスを届けたヲタ達には拍手を送りたいです。
言葉より大切なものは、冒頭が大野智のソロパートですが。ここ、声が上がりきってなかったですよね……?
口からCD音源が出る、と評判の大野智が音を外すってすごく珍しいので、めちゃくちゃ印象的でした。年末の激務でお疲れだったのかな……
もっとも、その後すぐに立て直してその声はだんだんと磨き抜かれていったので結果オーライですけど!!
7曲目
風の向こうへ
イントロ聞いたとき、「えっっっっ!!」 ってなってました。
ものすごく久々じゃないですか、この曲歌うの!?
少なくともブログ主がヲタになった2012年以降でこの曲がセトリ入りしたことは……あったっけ?
「truth」と両A面だったオリンピックのテーマソングなので、東京五輪の年に本来開催するはずだったライブでセトリ入りする予定だったんですかね?
♪風の向こうへ~wowow~風の向こうへ~道は続いていく~♪
うん、久々聞くとやっぱりいい曲だ。
そして、ここまで歌ったところで、櫻井さんによるバックのJr.のご紹介。
アラフェスのときもありましたが、最後のライブはJr.抜きの5人だけのライブがいい、という意見もちらほら。
Jr.ファンからは「出るなら最初から教えておいてくれ」という意見もちらほら(笑)
コロナのせいで予定していたライブが激減して、Jr.の子達も大変だと噂に聞きますので、ラストライブでJr.を呼んだのは嵐からの思いやり、そして嵐のライブの全てを後輩に教えたい、継がせたい、という思いの表れかなあ……と勝手に解釈です。
というわけでライブ序盤の感想でした!
続きはまた明日!