大野智黒幕説を押したくなった「はだかの王様」 | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

この記事は月曜日の12時にアップ予定! そして本日、夜9時からは「鍵のかかった部屋」特別編第7話!!

そして! 本日はこれまで以上にスペシャルな特別編!!

 

 

 

本日の「鍵のかかった部屋」は最終エピソード前編!

原作の中では唯一の長編でありもっとも読み応えのある「硝子のハンマー」前編!!

何と犯人役はあの玉木宏! 大野智との美声対決は実に見ごたえがありました。

そんな大切な回に! 何と! 大野智がスペシャルメッセージを寄せてくれることになりましたー!!!

どんなコメントが聞けるのか、今から楽しみです!!!

 

さて、今日の話題。

 

あまりにも今更な話題で申し訳ありませんが、本日は紙芝居集団・嵐「はだかの王様」の感想記事!!!

あー、やっと見れました。消える前に見れて良かったです。

 

 

 

今回も大野智はメインとなる役どころ・大臣役!! 主役の王様が相葉さん、ナレーションが二宮さん、王様を騙す悪い仕立屋はじめたくさんの脇役を櫻井さん・松本さん。あー王様を松本さんにやってほしかった。

前にも言った気がしますが、二宮さんのナレーションは非常に安定していて聞きやすいですね。嵐の紙芝居は言い間違いもエンタメとして楽しむわちゃわちゃ紙芝居と正統派紙芝居で両極端に別れますが、今回は正統派の紙芝居でした。

 

相葉さんの王様は、「貴族探偵」のときの演技がモチーフなんですかね? 王様らしい威厳のある声を出そうとしたのか、ちょい声が小さくて聞き取りにくかったかもです。

大野智の大臣はさすがー! さすがー!! 国で一番偉い大臣=かなりのお年を召した大臣役を卒なくこなしていましたね!

櫻井さん、松本さんは最初はコンビで王様を騙す仕立屋、後半は王様に野次を飛ばす民衆役だったのですが、あの仕立屋、王様のパレードあたりから全く出て来なくなりましたが、結局どうなったんでしょうね。お金もらって逃げた?

女性役や子ども役などいろんな役をこなさないといけないので大変そうでしたが、櫻井さんの「だんだんと声が大きくなっていく民衆」の表現はお上手でした。

 

ブログ主、裸の王様って言うと子どもが「王様は何で裸で歩いてるの?」って叫んで……ってところまでは覚えているのですが、その後、どうなったのかの記憶がすごく曖昧なのですが、あんな終わり方だったんですねえ? それともブログ主が子どもの頃に読んだ話とは終わり方が違う?

終わった後に皆さんが言ってましたが、渋いというか考えられる終わり方でしたね。

そしてブログ主は櫻井さんと同じ感想で、「これ一番悪いのは大臣じゃね?」と真っ先に思いました(笑)

最初に大臣が素直に「見えない」って言えばこの悲劇な起きなかったのにー。そして見栄っぱりだけど、着物が大好きなだけで別に民衆を苦しめる悪い王様、ってわけじゃなかったのに1人恥をかかされた王様が可哀想……こういう昔話って勧善懲悪の話が多くて、最後は悪者がこらしめられてすっきり、って話が多いのに、今回、悪者(と思われる)仕立屋は特に何の罰も受けていないのが珍しいと言えば珍しい?

でも、こちらが現実と言えば現実ですよね。悪者にいつも罰が下るとは限らないし、善人がいつも大成功するとも限らない。

悪い人はどこにでもいる、ではその悪意を回避するためにはどう行動すればよかったのか? を考えさせる意味では、よいストーリーでした!

 

さて、次回の作品は? ……は未定!

この紙芝居、どういうスケジュールで撮影していたのかは謎ですが、とりあえずこの「はだかの王様」が最新作で、まだ次回作はありません。

ただ、嵐のコメントを聞くと、次回作をやるつもりはあるもよう。

インスタのストーリー毎週更新は終わってしまいましたが、紙芝居は今後も不定期で続けていく予定でしょうか?

5人で演じきれる紙芝居、なるべく出番が均等になるように、子どもが聞いていて楽しいと思える話、となると、いろいろと作品選びも難しいのかもしれませんが。

今はコロナのせいでライブもままならない中、ヲタのためのイベントは貴重ですからね! 次回作も期待したいと思います!