2019年になりました。
新年、あけましておめでとうございます!!!
「世界一難しい恋」をきっかけに始まった当ブログももうすぐ開設から3年が経とうとしています。何だかあっと言う間の3年間でありました。
セカムズから忍びの国が公開されるくらいまでの間は、現状がまさかこうなっているとは想像もしていませんでしたが(色んな意味で)
今年も当サイトは開設当初から変わらず、大野智をひたすらひたすら応援して追いかけて行きたい所存です!
以上! だとあまりにもあまりなので、とりあえず昨日の紅白歌合戦の感想でも。
ちなみに現在は正月恒例ウルトラマンDASHが放送中ですが、W録画までしかできないブログ主家のレコーダーの都合でそちらは録画して格付けチェックをリアル視聴しております。
従って大野智と城島リーダーの企画の詳細確認は明日以降になります。
城島リーダーの怪我の様子も明らかになるとのことで……すぐに復帰したとのことなので、重篤な怪我ではなかったようですがお身体にはくれぐれも気を付けて欲しいですね!
また、本日は21時からこちらの番組も忘れずに。
嵐にしやがれ@shiyagare4
今夜9時の #嵐にしやがれは…豪華一流芸能人が大集合!元日SP!今年も米倉涼子がデスマッチで大暴れ!さらにMJとテーブルクロス引き対決!▽星野源記念館は秘蔵映像大公開!▽櫻井&有働由美子剣道猛特訓!▽二宮は巨人・原監督とパータッチ… https://t.co/DgewczGWNk
2019年01月01日 16:19
大野智とTOKIO松岡さんの大野丸が楽しみすぎますね♪
もちろんこちらはリアタイ予定! 感想は明日にでも!!
さて、紅白歌合戦。
いやー盛り上がりましたね! 米津玄師さんのテレビ初歌唱、ユーミンこと松任谷由実さんのサプライズ登場、特別枠サザンオールスターズの大暴れ(文字通りの意味で)など、見所は非常にたくさんありましたが!
オオノーの可愛さに全大野智ヲタが悶絶した!!!
いやいやあの可愛い生き物は何ですか! あれの中身が38歳って嘘でしょう!! って感じの安定した可愛らしさでした。
トレンドにも「オオノー」より「オオノー かわいい」の方がコメントが多かったくらいです!(※一部時間帯の話ではありますが実話です)
現職の歌のおにいさん達を立ててか、大野智の歌声はあまり聞けませんでしたが。
ムロツヨシさん演じるムーロ―と肩組んで仲良さげな様子も非常に微笑ましかったので、ぜひEテレのレギュラーキャラになって欲しいです!!
いや本当にNHKでレギュラー化の可能性はあるのでは? かの昆虫先生だって最初は1回限りの特番予定だったのが好評につきレギュラー化したとのことですし……あると思います!!!
おっと、肝心の嵐の歌唱ですが、曲目的に大野智のソロパートは無いだろう、と予想していましたがそれは予想通り。
ただ「君のうた」は、あの独特な円陣を組んでぐるぐる~~な振り付けが改善されていてとても見やすくなっていました。
あの振り付けだと、カメラによっては冒頭の大野智と相葉さんのパートで相葉さんだけ正面から抜かれて大野智は背中だけ、なこともあったので。そこはさすがNHK! さすが紅白! と言う感じでしたね。
被災地である福島を訪れて復興の兆しを~~な事前VTRからの歌唱でしたが、しんみりしたVTR→しんみりした「君のうた」と続いて締めが「Happiness」は不釣り合いでは? 「君のうた」が締めの方がよかったのでは? と思ったりもしましたが、「Happiness」で会場が一丸となって盛り上がっているのを見ると、最後は明るく終わる、と言う方が正解なのかな、と考え直してみたり。
まあ結局、実質的大トリのサザンオールスターズに全部持ってかれたわけなのですが!!
最終的に今年は白組優勝で幕を閉じました! 良かった! 勝てて良かった!!
正直最後の方、紅組は松田聖子さん、MISIAさん、ユーミンさんの盛り上がりがすごすぎて「負けたかー!」と思いましたが! 実際会場審査員は紅組圧勝でしたし!
観覧席と視聴者投票で逆転しての勝利! 白組の皆様おめでとうございまーす!!
実はここで、ブログ主は密かに大野智の優勝旗強奪コントを期待していたのですが。素振りを見せて別のメンバーに止められていた去年と違い、今年はそんな素振りも見せず。
と言うのも、今年は御年80歳を超えた北島三郎さんが平成最後の紅白歌合戦と言うことで数年ぶりに会場に訪れて下さいまして!!
どういう流れなのかは不明なのですが、北島さんの隣に立っていた大野智、ずっとその傍に寄り添い、背中に手を当ててエスコートしておりましてねっ……!
大野智は今年は優勝旗よりも大切なものを支えていたのだ、と言うのがTwitterで見かけた表現ですが、まさに……という感じでした。
またカメラががっと引いたところで、櫻井さんが大野智(か北島三郎さんか?)に優勝旗を渡そうとして遠慮されているシーンが映っていました。いや、何となくそれっぽい動きに見えたってだけで詳細は不明ですが。
場を盛り上げるためか、何だかんだ優勝旗にこだわってるらしきことを言ってますけれど、実際は誰よりも空気を読む人なんだよなあ……と改めて大野智の人としての素晴らしさを再認識したところで本日の記事はここまで!