木村佳乃さんはおおちゃんの大ファン!! | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

本日はWOWOWで「忍びの国」初放送! でした!!!

ブログ主家ではWOWOWが見れません(チーン)

と言うわけでTwitterで皆さまが実況するのを眺めていただけなのですが、実況だけでもどのシーンを放送しているのか大体わかりました(笑)

伊達に何十回も「忍びの国」見てないですよ!! ほぼセリフ暗唱できますからね!(フンフンフンフン)

地上波初放送はいつになりますかね~~夏休みかな? みんなでTwitterで実況しながら見たら楽しいだろうなあ。

シャイなブログ主(※誤字ではない)は応援上映に何度も参加してますが、あまり声が出せませんでした。

でもTwitterでは人の5倍くらい賑やかにつっこめる自信がありますから! その日を楽しみに待っています♪

しかし一つだけ苦言を呈したい。

何故に開始時間が土曜日の夜20時(^^;; 後半、「嵐にしやがれ」と被っちゃってますがな。

確かテレビの世界では裏かぶりNGという暗黙のルールがあったと思うんですが、WOWOWはその限りじゃないんでしょうか?

「忍びの国」で各地の映画館事情に詳しくなりましたが、テレビの世界の裏ルールまで学べるとは(違)

 

さて、今日の話題。

 

本日は「嵐にしやがれ」! スタジオゲストは木村佳乃さん!!!

多分、嵐では大野智が唯一女優・木村佳乃さんとの共演経験あり。

ちょっと前の記事にて、「歌のおにいさん」ネタあるかな♪ とネタにしていましたが、結論から言えばあったようです!!

 

収録が終わった後で!!

 

何でや!!!(地団太を踏みながら)

 

えー詳細を説明しますと、本日、関東ローカルにて「嵐にしやがれ見所」みたいな番組があったもようです! 関西民はそんな番組の存在さえも知りませんでしたけど!(フンガー)

お優しい皆様がTwitterで多数情報を上げて下さって、そこで詳細を知ることができたのですが! 収録が終わった後、嵐と木村佳乃さんの間で以下のような会話が交わされたようです!

 

(佳∀乃)「おおちゃんとは10年前にドラマで共演したとき大ファンになって、絵のこととかいろいろ教えてもらって、すごく知識の深い方で。勉強してて非常に楽しかった」

(´・∀・`)「今、久々に聞いた」

 

何でこの素敵な会話が全国で流れなかったのか!!(バシバシバシバシ)

 

あー、でも木村佳乃さんは大野智のファンになって下さったのですね(´;ω;`)ウゥゥ

旦那様の東山紀之さんは「この子は何があっても大丈夫」「大野(とTOKIOの長瀬)は天才」など数々の名言を残して下さったお方であり、大野智も東山さんを尊敬してやまず、テープが擦り切れるほどにそのダンスを見倒していたとか……もしかしてオフでもお付き合いがあったりする? と思ったのですが、真相は闇の中。

ともかく、残念ながら関西で確認できた本日の「嵐にしやがれ」では、歌のおにいさんにまつわるお話は一切ありませんでした。

でもちょっとその絆を見ることができましたよ!!!

テレビ誌などで、大野智が木村佳乃さんに土下座している写真が出ていて、そのとき他のメンバーが回答席に残っていなかったことから、「恐らく本日のデスマッチは大野智と木村佳乃さんの一騎打ちになり、最終的に大野智が正解して木村佳乃さんが食べられず謝罪、という流れか?」と言うのが大方の予想だったのですが!!!

蓋を開けてみたら予想以上に大野智があっさり勝利していて草しか生えなかったというかwww

いや、でもあれは大野智を責めるのは酷な気が……だって大野智はボケたつもりだったんです! 当たると思わず答えたらそれがたまたま正解だっただけなのです!!!(※過保護ヲタ)

というわけで木村佳乃さんには申し訳ないなと思いつつ、大野智が食べれて良かったー、なデスマッチだったのですが。

最後、大野智が勝ち抜けるとき、木村佳乃さんが「えーい」ってどついていて! 大野智がよろよろしながら「ごめんなさーい!」って感じで土下座するまでの流れがもう美しくて(笑)

木村佳乃さんがもう本当に親しげというか、遠慮なくツッコミを入れている姿に「ああ、10年前の絆は今でも確かに存在するんだなあ」とほっこりでした♪

また見たいなあ、「歌のおにいさん」……

 

ところで来週は残念ながら大野智の個人企画はないようです。

その代わり、予告でがっつり大野智の姿が写っていましたよー!!

スタジオゲストはTRF! 企画はデスマッチでなく記念館!! 多分、DJとは何ぞや? の体験をしていたんだと思いますが、大野智の美しい声が! セクシーボイスが!!(フンフンフンフン)

TRFさん、ブログ主の世代では「trf」と書いた方がピンと来たりしますが(※世代がばれる)

数々の名曲を世に出して来た偉大なアーティストです! どんな逸話が飛び出すか、今から楽しみにしています!