昨日「真偽不明なんですが」と話題にした女性自身について
本日、中身確認して来ました。カラーグラビアで3Pくらい? VS嵐の特集組まれてました!
10年の中からベストシーンをチョイス! って感じで、1つ1つのカットは小さいながら様々な年代の様々なゲームで様々な組み合わせのメンバーが誌面にぎっしり詰まってましたよ!
若い頃の大野智、こんなに髪が茶色かったんだなあ……とかしみじみ。
2012年からのにわかファンにも見覚えのあるシーンあれこれで実に懐かしかったです!
コンビ写真もたくさんあったのですが、こちらは全コンビ網羅……というわけにはいかなかったもよう。
少なくとも大野智の場合は櫻井さん、相葉さんとのコンビ写真は見かけなかったです。
その一方で二宮さんとのコンビ写真は複数枚あったので、写真を選んだスタッフは組み合わせについてはあまり考慮しなかったもよう……
興味のある方は書店を覗いてみてはいかがでしょう!
さて、今日の話題。
「忍びの国」で文蔵役を演じて下さった宮本大誠さんのブログで、嬉しいお知らせがありました!
滅多に使わないリブログ機能を活用させて頂きます♪
下忍NIGHTに続き下忍花見がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さすがに大野智や中村監督の姿は無いようですが!(当たり前)
あの暑い夏、下忍として長野の山の中を走り回って下さった下忍の皆様、既に散りかかった桜の下でお花見を楽しんでおられたもようです!
嬉しいことに、ブログの中で無門様(=大野智)についても触れて下さってますよ♪
例の口の中にがっつり指つっこんだあのシーン……
数多のヲタが「文蔵になりたい」と願ったあのシーン……
割と遠慮呵責なく指をつっこんでて、大野智より突っ込まれた文蔵大丈夫かと思ったものですが。
嫌だよね? と気遣う文蔵も、全然問題なし! と気にもしてない無門もどっちも素敵♪ そんな素敵な役者さんに人柄を褒めてもらえる大野智と言う人は本当にどんな人格者なのかと。前世は菩薩だったに違いないと勝手に確信しています(※ヲタの欲目です)
それにしても……
「忍びの国」は、撮影が2016年の夏だったので、もう後ちょっとで2年経つわけですよね。
撮影から結構な年月が空いていて、役者さんは皆さん、その間に他のドラマ映画舞台にたくさん出演してらっしゃるのに、今でもなお「忍びの国のメンバーで花見!」って集まってるってことにびっくりしました。
中村組? 中村監督の映画によく出演されている役者さん達でもともと顔見知り……ということももちろんあると思いますが!
それだけ「忍びの国」の現場が素敵な空間だったんだろうなあ、と思いました。
主演の大野智は、過酷な撮影の最中も自分のことよりまずスタッフやエキストラの心配をしていた、とどこかの雑誌で語られていましたからね。
主演なのにエキストラの中に忍んでた、とか言われてましたが! 言い換えればそれだけ壁を作らない人だ、ということですよね。
そういえば、「世界一難しい恋」の現場でも、共演者がものすごく仲良くなってカラオケしながらみんなでドラマを鑑賞した、って話もありました。
かつて共演した生田斗真さんが「大野智を嫌う人はいない」的な名言を残されていましたが……エキストラAでも照明スタッフでも、どんな形でもいいので一度大野智と同じ現場で働いてみたい、と思いました。
社会人として、純粋にその人徳が気になるところです! 人間関係は仕事の量とかきつさより重要な問題ですからね! 大野智の笑顔があればそこに争いは起きないのですよ、きっと!!