昨日は衝撃の地方格差の記事にたっくさんの「いいね!」ありがとうございます。
とりあえず読売テレビには要望あげておきましたがどうなることか……
他にも見たい関東ローカルはたくさんあるんですよ!
特にまねきねこを作ったしやがれ特別版! あれと美文字を一緒に放送してもらえないものでしょうか。
とにかく諦めずに声を上げ続けたいと思います!
さて今日の話題。
ちょっと前に「嵐結成20周年で5人全員が主演の映画が企画されてるらしい」という噂ニュースを取り上げましたが。
それと前後して「貴族探偵」の原作を読み終わりました。
相葉さんが主演予定の4月期月9ですねー! この枠では大野智主演の「鍵のかかった部屋」が2012年に高視聴率取ってますよね! 同じ小説原作の一話完結ミステリー。期待が持てます!
……で思ったんですけど。どうせ5人全員の演技仕事を企画するならこのドラマを嵐5人でやればよかったのに。
あ、この先、ちょっと「貴族探偵」の原作の内容に触れます。ドラマは一切の情報なしで楽しみたい! という方はここから先は読まないでくださいねー!
で、ここから「貴族探偵」の内容です。後、ブログ主の猛烈な妄想です。妄想が嫌いな方もUターンでよろしくお願いします!
この小説は、主人公が「貴族」で、まあこの現代日本で貴族なんて身分が本当にあるのかどうかはともかく、めっちゃ身分が高くて一声上げれば警察組織が「ははーっ」とひれ伏すレベルにある御仁なのは確かなもよう。
一風変わってるのは、確かにこの小説は推理小説で主人公は「貴族」なんですが、当の貴族は一切推理せず、貴族の周りにいる召使い達が事件を調査して推理して犯人を指摘している点です。
お前、何もしてないだろ! と突っ込まれると「自分は貴族だから人を使うことが仕事。自分の駒である召使い達が優秀なのは自分が優秀ということ」的理屈で切り返す、そういう小説なのですが!
原作2巻の中に、「貴族」に仕える召使達は以下の4人が登場してます。
・執事
・運転手
・小間使い
・料理人
おお、貴族入れたらちょうど5人やん!! ……ってな感じで妄想した次第。
いやいや、でも結構、役的にぴったりじゃないですか?
主役の貴族が相葉さんとして――
執事=櫻井さん
やはり「謎解きはディナーの後で」ですよ。あのドラマも見てました。原作は推理小説って言うか、まあそういうもんだ、と割り切れば……(ごにょごにょ)
とにかくあの執事とお嬢様がコンビを組んで華麗に事件を解決するドラマはヒットしましたよねー。まあ、「貴族探偵」の執事は毒舌なんか一切吐かないあくまでも忠実な執事ですが!
「失礼ですが御仁、御仁はアホでらっしゃいますか?」
とか言い出したら貴族が何て返すのかはちょっと興味深い。
料理人=松本さん
料理キャラらしいですし。「バンビーノ」? とかショコラティエ? とか料理に関わる役もやってますよね、確か。
料理人が出て来る話はまだ一話しかなかったんですが、登場時点で肝心の貴族はいなかったので、推理シーンで突然出てきて「えー!?」ってなったのを覚えてます。
運転手=二宮さん
すいませんこれ消去法w だって大野智、運転免許持ってなーい。
でも二宮さんが運転してるシーンは見た覚えがあるんですよ。「まごまご嵐」だったかな?
あー! この時代は買い物行くのに嵐本人が運転したりしてたんだなー! って何か感慨深かったです!
原作の運転手は相当な大男って設定なのでちょっとイメージは違うかもですが、相葉さんが尊大な貴族でその相葉さんに仕える二宮さんってすごい新鮮な図なので見てみたい。
小間使い=大野智
サトコちゃんで(笑)
原作では二十歳そこそこのメイド服のお嬢さんで紅茶を入れるのがとっても上手、って設定ですが、相葉さんとだと身長差があるから普通に女性に見えるんじゃないかと!
で、推理シーンで声を聞いて「ぅええええええええ!?」となる関係者。コメディになってしまうw
でも大野智、メイド服似合うんですよ。確か「嵐の宿題くん」で可愛いヘッドセットつきで着てた覚えがあります。当時事務所からめったくそに怒られたくらい日焼けしまくってたような……それでも可愛かったんですって!(力説)
その他、「ひみつの嵐ちゃん」でチャイルドマインダーの資格とって新山千春さんのお子さんを預かったときとか、ついこの間の加藤諒さんとの「作ってみよう」でも可愛いふりふりエプロンは何度も披露してますし。意外と違和感ないのでは!
「貴族探偵」の原作内容に触れるのはここまで!
はい妄想失礼しましたw
この「貴族探偵」ももちろん楽しみですが、月9ならやっぱり「鍵のかかった部屋」の続編見たいよなー! を締めの言葉にさせて頂きます!