『旧約聖書』と『新約聖書』の違い | 真実を伝える

真実を伝える

世界の裏の構造を暴く

キリスト教は、ユダヤ教から生まれましたが、

「ユダヤ教」と「キリスト」教は、いったい何が違うのでしょうか?

 

その前にまず、「旧約聖書」と「新約聖書」の違いを知る必要があります。

聖書が伝える神の本質は

「私は情熱の神である。

私を拒む者には父祖の罪を子孫に三代も四代も問うが、

私を愛し私の戒めを守る者には幾千代にも及ぶ慈しみを与える」

私を拒むか? それとも愛するのか?

 

聖書全編を通じて流れているのは、神のこの問いかけだけです。

だからこそ、二者択一を迫る神と、それに答える人間との間に「契約」が必要とされるのです。

中間はあり得ない「拒むのか?」「愛するのか?」だけなのです。

そして、愛すると契約した時点から、神は文字通り情熱的にその人を愛し始めるのです。

 

「旧約聖書」中、イスラエルの神は、様々な名称で呼ばれており、

最も多いのが神聖四文字「YHWH」で6500回以上です。

この語の正確な読み方はわかっていませんが、一般的に「ヤハウェ」と呼びます。

また、文語訳では「エホバ」と表記されています。

「ヤハウェ」という名前には、「存在する者」という意味があります。

では、旧約と新約は、どう違うのでしょうか?

 

旧約はヤハウェとの「旧い契約」で、

新約は神との「新しい契約」のことです。

 

「旧い契約」とは、紀元前1250年頃、

それまでエジプトで奴隷として虐待されてきたイスラエル民族が

エジプト脱出後、シナイ山のふもとで、大預言者モーセを介して、

唯一神ヤハウェとの間に結んだ契約のことです。

つまり、イスラエル民族が神の与えた法律を守るなら、

彼らは、神ヤハウェの民となり、同時に神もイスラエル民族を守るというのです。

したがって、他の神々を信じるようなことがあれば、

この契約は破棄され、神はイスラエル民族の前から消え去り、

父祖の罪を子孫に三代、四代まで問うという恐ろしいものです。

 

では、「新しい契約」とは、どんなものでしょうか?

その意味をイエスの使徒パウロは、

「人間が救済を得るためには、法律を守る必要はない、

信仰だけで十分である」としているのです。

 

1世紀初頭にパレスチナのガリラヤ地方で宣教活動を行ったイエスは、

「神の国」に入るためにはユダヤ教の頑迷で煩わしい法律を守る必要はない。

「神の愛」を信じれば、それで足りると語り、

さらに貧しい人々を救うためにユダヤ教の生命線とも言うべき

安息日や食事に関する礼儀的な法律を大胆不敵に破ってみせたのです。

つまり、「旧い契約」を神の罰を恐れ、

神の法律という行動規範を守っていさえすれば、救済がくると位置づけるなら、

「新しい契約」とは神の愛、ひいては神そのもの心の内で信じ、

それを隣人にも働きかけるようにしようではないか、という新たなる約束事なのです。

こうした神との契約に対する考え方の違いが、ユダヤ教とキリスト教の違いとなったのです。

また、両者の対立が激しくなったのは、

ローマ帝国の「コンスタンチヌス大帝」がキリスト教を公認し、国教としてからです。

この後、ユダヤ人は差別や迫害の対象となります。

しかし、1993年9月、イスラエルのチーフラビーと

ローマ法王ヨハネ・パウロ二世との間で和解が成立したのです。