整理サンティアゴの町には3泊滞在した。

2,3日目は骨休みもかねて、ゆっくりと過ごした。

時間に余裕があったので、サンティアゴの町を散策していた。

そして、広場の中心にあるカテドラルにも毎日立ち寄った。

 

今回はキリスト教徒(主にカトリック)の聖地である、このカテドラルについて。

カテドラルの正式名称は、「サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂」

イエスキリストの十二使徒のひとり、聖ヤコブの遺骸が祭られいるそうな。

 

写真は外観。

残念ながら、訪れた時は外観の修復中だった。

 

何か所かある入口のうち、一か所からカテドラルの中に入る。

 

 

カテドラルの中心部にある祭壇。

横から写す。

ひときわ豪華な色使い(写真右側)

 

近づいて、正面から見る。

外観同様に、祭壇も一部修復中だった。

 

近づいて拡大するとこんな感じ。

「派手だなあ」

 

この祭壇の裏側に回ると、行列ができていた。

「何だろう」

尋ねてみると、祭壇の裏側に入ることができるそうな。

私も並んでみることにする。

 

ちなみに祭壇の内側から眺めた、豪華絢爛な祭壇の様子。

 

 

祭壇内側の通路に沿って歩く。

 

ありがたそうな箱がある(ピンボケしているが)。

後ろの列を見ると、ここできれいに写真が写るまで立ち止まる勇気はない。

 

祭壇側から、正面の礼拝席を見た様子。

 

背後からだけれど、近づいてみる豪華だな。

 

祭壇の後ろから出て、カテドラルの中をまわる。

 

修復中のため、一部区画は拝観できず。

残念。

 

翌日も、このカテドラルに立ち寄った。

その時に、思いがけずに珍しい光景を見た。

運がよかったのかな。
(こちらについては日を改めて)

 

(Google Mapsから引用)

 

(あと1回続く)

 

◆サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼を考える方へ

以下のサイトをご覧になるとルートを含め、各種情報の掲載あり。

日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会

 

◆電子書籍を出版しました

Kindle Unlimited 会員は無料で読み放題


・たびんちゅの旅歩きシリーズ キルギス(上): キルギス旅行記
https://www.amazon.co.jp/dp/B088QG17Q2


・たびんちゅの旅歩きシリーズ キルギス(下): キルギス旅行記
https://www.amazon.co.jp/dp/B088QS969S

 

・たびんちゅの旅歩きシリーズ パタゴニア パタゴニア旅行記

https://www.amazon.co.jp/dp/B08B4X27LY