こちらの補足的内容です♡

 

↑の記事で

 

 

とにかくたくさん

時間をかけて、推敲して

1個の記事を数時間~数日かけて

出すよりも

 

 

とにかく時間きめて

中途半端でもだして

たくさん書いていった方が

よっぽど発信に慣れていくし

上手になる

 

 

というお話を

させていただいたのですが

 

 

今日ふとブログを書きながら

思ったことが

 

 

あ~~~~でも本当に

環境変える、ってのも

大事だなあ、ってこと。

 

 


何度もブログで

書いているように

 

 

我が家には

小学校高学年1人、低学年一人、

保育園児がおります。笑

 

 

この夏の暑い日々、

あまり外遊びにも

連れていくことがままならず

 

 

この夏休み、

休日は旅行以外

たいてい家にいたのです。

 

 

ま~~~~これが

うるさい!!!!!!ww

 

 


すぐふざけて走り回るし

 

 

コップの水こぼすし

 

 

じゃれあってけんかになるし

 

 

すぐ揚げ足取りはじめます。笑

 

 


で、それを横目、横耳に

ば~~~~~ってブログ書くほど

私のマインドは整っておりません。笑

 

 


うるさいし、w

考えはまとまらないしw

イライラします。笑

 

 


なので、そういう時は

 

  

*旦那さんに預けて

別の部屋にこもる、もしくは

ちょっと外に出てカフェとかで書く

 


*旦那さんなど頼む人がいなければ

テレビを見せて黙らせるw

 

 

などなどの対策をとります。笑

 

 

 


いつでも大騒ぎ。笑



昔は、

自分の仕事のために

テレビ見せてごまかすとか

なんてダメな母親なんだ、、、、

 

 

と、テレビを見せるたびに

自分を責めていたのですが

 

 

もう今は、

自分のやりたいことのために

そういう時間があってもオッケー!

と大いに割り切っています。笑

 

 

で、子供たちが

ここまで騒がなくても

 

 

ちょっと旦那さんが

近くでしゃべってる、とか

 

 

職場の休憩時間に

ちょっとブログネタ

思いついたから書こう!

と思っても

 

 

隣に人がいたりすると

 

 

ちょっと集中しにくかったり

することに気づいて

 

 

ちょっと遠くても

空き部屋に移動したり

 

 

メモだけして切り上げて

もっと気持ちが落ち着いたときに

続きを書く

 

 

そういう風にしたら

もっと発信が楽になりました。

 

 

1回書き始めたら

完遂させなきゃ

 

 

とか

 

 

今ある環境で

なんとかしなきゃ

 

 

じゃなく

 

 

もっと楽に

やりやすくするために

 

今、どんな工夫ができるか

 

 

もっとどうだったら

やりやすい??

 


もっとどうだったら

はかどりそう??

 

 

を自分に聴いて

 

 

その中で

今すぐできることを

試していく

 

 

『環境を調整してみる』

 

 

これも、仕事をするうえで

めっちゃ大事な

『技術』の一つで

 

 

完璧じゃなくても

少し改善するだけで

 


思ったより、

めっちゃはかどる

 

 

これって結構

起こりうること。

 

 

是非是非

私と同じような悩みを

持っていらっしゃる方

試してみてください♡



※※※※※


『アクセス数、フォロワー数が少なくても

必要な人に届くブログ術』セミナー



↓アーカイブはこちらから♡

 


 ※※※※

 

 

お問い合わせ、ご質問は

お気軽にこちらから♡