こちらの補足的内容です♡

 

 

↑こちらの記事にも書いたのですが

 

 

私、本当~~~~~に

『質問』ができずに

 

 

研修医のころとか

 

 

必ず講演会とか

研修会とかで



1イベント1質問しなさい!!!

って先輩方に指導されていて

頑張ろうとしていたんですが

 

 

頭真っ白で

質問が思い浮かばない、、、

 

 

っていう状態だったんです。

 

 

で、今から思い返したら

 

 

これは、

『質問が思い浮かばない』

ってわけではなく

 

 

頭のなかで、瞬時に

 

 

『これとかこれとか

意味わかんないんだけど

そもそも意味わかんなすぎて

どこをどう質問していいか

わかんない、、、、』

 

 

とか

 

 

『これは疑問だけど

これ聞いたら、こんな

初歩的なこと聞いてんなよ!

って鼻で笑われそう、、、、汗』

 

 

みたいな思考が

ぐあ~~~~~と駆け巡り

(この間0.2秒くらいw)

 

 

その駆け巡る思考

=第一念も

キャッチできて

いなかったもんだから

 

 

 

『質問できない』

という現象が

起こっていたんです。

 

 

んで、今は

どういう風に

質問しているかというと

 

 

 

『すみません、

さっきの○○なんですけど、

 

●さんは✖✖っておっしゃってたんですが

それってどういう意味ですか、、、??』

 

 

とか、

 

 

『その××、って

私はこういうふうに解釈したんですけど

それであってますか??』

 

 

とか

 

 

『すみません、○○さんが

××って言ってたのが

全然理解できなくて、

もう1回聞いてもいいですか??』

 

 

『××の部分、全然意味が

よくわかってなくて

どこがよくわからないのかも

よくわからなくて、、、、

 

もう1回聞いてもいいですか、、、??』

 

 

『なんかこんな感じで、

こう思って、でもこれがこうで、、、

ちょっとまとまらないんですけど

今よくわかってなくて、、、』

 

 

 

みたいな、

昔の私が

 

 

え~~~~何??

頭悪、、、、、!

かっこ悪い!!!!!汗

 

 

って思うような

 

 

まとまらない、

意味不明な、

時には相手に

イラっとされるような

質問の仕方をしています。笑

 

 


南国最高でした…涙



ちなみにこれ、

旦那さんでもたくさん

練習させてもらっていて

 

 

旦那さんが

 

 

『これこれこうなんだよね、、』

 

 

っていうのが

?????過ぎて

 

 

『ん???待って待って

それ意味わかんない

もう1回言って。汗』

 

 

って何度も聞きます。笑

 

 

で、たいてい

頭の回転の速い

かつせっかちな先輩とかには

 

 

なんでわからんのじゃ!!!

クソボケ!!!!!

 

 

まで言われなくてもw

 

 

イラっとされているのが

伝わってきたりしますがw

 

 

そこで

 

 

『あ~~~~~

イライラされてる~~~~涙

 

あほって思われてる~~~涙

 

使えない、って思われてる~~~涙』」

 

 

て出てきたときに

意図的に、意識的に

出す脳内ワードは

 

 

『このまま聞かずに

意味不で終わって

わかんないくせに

わかったふりする

ババアになるのと

 

今イラつかれても

自分の中で知識と経験が

増えていくの、どっちがいい???』

 

 

です。笑

 

 

これ聞いたら、

たいてい成果主義の私

 

 

かつ、アラフィフに

なってしまった私はw

 

 

もうBBAになるまで

残り時間が少ないのでw

 

 

頑張って、恥かきます。笑

 

 

というか、

昔『恥』と思っていたことを

頑張ってやったら

 

 

得られるメリットが多すぎて

 

 

『恥かいてなんぼ』の

面の皮が厚くなってきてw

(これは、頑張ったあとの

年の功w)

 

 

成果主義に

注力できるようになって

本当によかったなあ、って思います。笑

 

 

 

残念ながら

人生の時間は

思ったより少ないです。

 

 

それなら、

この人生で、何を得て

どんな気持ちで生きたい??

 

 

この問いを常に持っておけると

欲しいものは、案外

簡単に手に入ります♡

 



  ※※※※

 

 

お問い合わせ、ご質問は

お気軽にこちらから♡