またまたこちらの
補足的内容です♡
『さとこさんなんで
そんなに忙しそうなのに
たくさんブログ書けるんですか??』
本当にこれ、何度も何度も
ご質問いただくのですが
もう本当に当たり前なんですが
コツは、本当に
たくさん書く。以上。
なんです。笑
んでもって、
かつてフルタイムで医療現場勤務
三人子育てしながら
ほぼ毎日ブログを書いていた時は
ブログをかける時間て
1日10~30分が
限界だったんです。
で、もちろん
全然ブログ慣れてないし
『こんなこと書いていいのかな、、、』
『なんかちょっと偉そうじゃないかな、、、、』
『こんなこと書いたら
傷つく人いないかな、、汗』
『きつすぎかな、、、』
みたいに考えて
全然筆が進まなくて
書いては消し
書いては消しして
1か月に数記事も
書くことができなかったんです。
でも、あるとき
『とにかく書くって決めたから
毎日書こう!!!』
って思って
そこからよほどのことが
ない限り毎日書くようになりました。
シンガポールに行ってきました♡
で、使える時間
1日10~30分は変わらないので
私が取った手段は
『その時間内で
書ける分だけ書いて
その時間内に適当にまとめて
それ以上時間をかけずに
取りあえず、出す』
これ。笑
あまり何も気にせずに
言いたいことを書いたら
だいたい1記事10~15分。
で、残りの10~15分で
ざっと読み返して
気になるところや
誤字脱字はなおしたり
強調したいところの
文字の大きさ変えたりして
時間が来たら、
どんなにまとまってなくても
内容いまいちでも
公開ボタンを押す。
本当に、これを
今でもずっとやっています。
でもって、今でも毎回
『あ~~~~なんか
イマイチだな、、、』
『言いたいことなんか
まとまらないな、、、汗』
って思いながら
出しています。笑
全然完成されてないし
クオリティも高くないし
推敲も繰り返していません。笑
でも、とにかく出す。
数をこなす。
本当に、これでしか
発信ってうまくならないんです。
どんなに時間をかけて
何度も何度も推敲して
ああでもないこうでもない
一人で考えていても
『公開ボタンを押して
ほかの人の反応を見る』
ってことをしないと
自分の発信が
ちゃんと必要な人に
届いているかの答え合わせが
できないもんだから
こういう文章が喜ばれるんだな
こういうのは反応イマイチなんだな
で、かつ私は
『皆様の人生を
より豊かなステージに引き上げる』
ための仕事をしているので
きついこと、厳しいこと書いて
反応がいまいちだったり
フォロワーさんがごそっと減ってもw
『あ~~~これは
正解したんだなww』
って思ってたりします。笑
話はそれますが
公開ボタンを押して
反応を見てみないと
自分の記事の方向性が
あっているのか間違っているのか
どこを改善したらいいのか
わからないから
永遠に、うまくならない。
本当に、起業初期でも
どんな仕事においても
基礎固め、初期の段階で
数をこなすから
経験が増えるし
数をこなすから
改善できるようになるし
数に勝るものなし。
なんです。
ずっと
『ブログの書き方』とか
たくさん読んで
推敲を重ねるのもいいけど
やってみて、
出してみて
公開してみて
答え合わせ。
これをしない限り
本当にうまくならないから。
だから私は今も
制限時間のなか記事を書き
『いまいちだな、、、汗
すみません、、、、w』
って思いながら
投稿し続ける毎日です。笑
時間制限を設けて
とりあえず、出す。
めっちゃくちゃお勧めなので
是非是非やってみてください!♡
※※※※※
『アクセス数、フォロワー数が少なくても
必要な人に届くブログ術』セミナー
↓アーカイブはこちらから♡
※※※※
お問い合わせ、ご質問は
お気軽にこちらから♡