*本日、超!!辛口です。

甘口好きは、回れ右♡w

 

 

こちらの補足的内容です♡


 

 

ビジネスが

行き当たりばったりに

なりやすい人の特徴として

 

 

特によく感じるのが

 

 

『ときめき』

『わくわく』

 

を求めて、

ビジネスしている

ということ。

 

 

で、で、

これって全然

 

 

『ときめき』

『わくわく』で

ビジネスをしちゃダメ!!!

 

 

ってことではないんです。

 

 

しかしながらですね

 

 

↑の記事でも書いたように

 

 

ビジネス初期って

本当にビジネスの

土台を整える時期で

 

 

で、ビジネスの

テクニカルなことをいうと

 

 

*毎日SNSアップする

 

*ブログとか書き溜めて

自分のSNSの資産を創る

 

*たくさんフロント来てもらって

(無料でOK!)

その方々とコミュニケーションとる


お悩みやニーズの抽出

自分の商品が必要な人に出会っていく

 

 

そんなことを

たくさんやっていかなきゃいけなくて

 

 

で、なんというか

あけすけにいうと

 

 

この土台を整える行為は

一般的な

 

 

『ときめき』

『わくわく』

 

の要素は、

基本ゼロなんです。笑

 

 

毎日毎日SNS書いて

たくさんの人に声かけてみて

ご感想をいただいたり

いただけなかったり

なかなかお申込み入らなかったり

 

 

そんなことを

繰り返していくと

 

 

あ~~~~~~

地味だし大変、、、、涙

 

 

ってなる人は

少なからずいらっしゃいます。

 

 

で、そんな方で、かつ

 

 

『わくわく』

『ときめき』で

ビジネスするから売れる

 


『ワクワク』

『ときめき』がないと

ビジネスは売れない

 

 

思い込んでいる皆様は

 

 

こういう地味な

積みかさねとか

 

 

泥臭いw

ビジネスの行動で

 

 

『こんな、わくわくも

ときめきもないことなんて

間違っている!!!涙怒』

 

 

みたいな感じで

 

 

『やっぱりわくわくと

ときめきがないとね!!』

 

と、そういうビジネスを

教えてくれるところを探して

さまよっていく。

(ディスってません!!

個人の感想です。)

 



でもですね、この



『わくわく』『ときめき』

が大事!!!

 


っておっしゃっていて

 

 

かつ『稼ぎ続けて』

いらっしゃる方は

 

 

もともとセンスがある

 

 

かつ、センスに裏打ちされた

『経験』がすでにある方で

 

 

↑のブログに書いたように

 

 

自分の

『わくわく』『ときめき』に

したがって売ったら売れたし

売れ続けている!!!

 

 

っていう

『経験』『知恵』が

ない人たちの

『わくわく』『ときめき』は

 

 

それで稼げている人たちの

『わくわく』『ときめき』とは

似て非なるものなんです。

 

 


南国最高でした…♡涙



で、で、

本当に厳しいことを言いますが

 

 

『売れ続けている』

体感のない方々で



『わくわく』

『ときめき』がないから

こんなビジネスの行動

したくない!!

(間違ってる!!)

 

 

っておっしゃって

いる皆様って

 

 

あんまりお客様のこと

ちゃんと見れてないんです。

 

 

『自分』のときめきやわくわくに

フォーカスしすぎて

 

 

『お客様の喜び』

 

という観点が

欠落している。

 

 

ビジネスって本当に

 

 

対『他人』

 

対『お客様』

 

 

これが、必須だから。

 

 

 

商品を買うのはお客様で

 

 

商品はお客様のためのもの

 

 

なんです。

 

 

『お客様に気をつかうんじゃなくて

自分の楽しみを優先したいから

起業したのに!!!』

 

 

って方もいらっしゃると思うし

それは別に全然ダメじゃなくて

 

 

でも、ビジネスって絶対

 

『お客様の

ニーズにこたえること』

 

が必須なので

 

 

自分のわくわく×お客様のニーズ

 

 

マッチしていれば

必ずうまくいくし

 

 

自分のわくわくがあっても

 

 

お客様のニーズに

こたえてなかったり

 

 

お客様に届ける努力を

怠っていては

 

 

『ビジネス』は

成り立たないんです。

 

 

で、これまたこの

 

 

『お客様に届ける努力』

 

 

つまり、

発信したり

 


お客様のニーズを知るために

ご感想いただいたり

傾向を分析したり

 

 

振り返り、

傾向と対策

 

 

って、私みたいに

ちょっと研究職人気質な

オタクぽいひとじゃないと

 

 

全然わくわくしないし

つまんないことが多いんです。笑

 

 

でも、

 

 

『自分もわくわくして

お客様にも喜んでもらう』

 

 

この両方が成り立たないと

ビジネスにはならないから。

 

 

で、それがわかると

体感できるようになると

 

 

今までの

 

私だけの

『わくわく』『ときめき』

 

だけじゃない

 

 

『育み合う』という

次のステージ

 

 

『わくわく』『ときめき』

 

 

を体験できるようになるのです。

 

 

だから

 

 

『わくわく』『ときめき』

がないから、すぐ辞めちゃう

 

 

これって結構本当に

とってももったいない

経過だなって思うのです。



 ※※※※

 

 

お問い合わせ、ご質問は

お気軽にこちらから♡