先日、クライアントさんに
『さとこさんは、
子供たち公園連れていくときに
どんな格好するんですか??』
って聞かれてww
「え、普通に、そこらへんで買う
デニムとTシャツですが、、、、
なんで???w」
って言ったら
『え、お金持ちって
常に全身ハイブランド
じゃないんですね!!??
セミナーとかで
ハイブランドの服やバック
たくさんもってらっしゃったから
そうなんだと思ってました、、、』
って言われて
なんと!!!!!!
ってなりました。笑
私は別に、まったくもって
世間一般的な
『お金持ち』『セレブ』でベルでは
全然ないんだけど、汗w
でも、基本的に
毎日の服は
Tシャツ、デニムが基本で
夏場はそれに
すぽっときれる
無地の袖なしの綿のワンピ。
冬場は
セーター+デニム
上にコート。
以上、マル。
という感じです。笑
デニム好きなのは
もちろんあるんだけど
それ以上に
*基本平日は
私服は出勤と送り迎えのみ
(職場では制服がある)
*保育園児や小学校低学年がいる
→抱きつかれてたり
水遊びや公園ですぐどろどろになる
などなどがあり
『汚れても悔しくない』
そして
『自宅で洗える』
でも、
自分が着ていて
嬉しい服
それを探すのが
自分的に超大事です。ww
これ、私も↑のクライアントさんと
同じように思い込んでだから
むっちゃわかるんですが
お金たくさん
持つようになったら
稼げるようになったら
『生活すべての
持ち物や利用サービスの
額をあげなければならない
いや、上がっていくものだ』
みたいに思っていたんです、私も。
つまり、
こちらで書いたような
『お金持ったら生活レベルがあがって
それを下げてはならない』
みたいなやつです。笑
焼けました…。笑
で、私も一時
稼ぐ額があがって
小金持ちになったときww
そして
『お金を使う快楽』と
『悦』『ドヤ!!!』で
不足を埋めようとしていたときは
稼げるようになった!!!
↓
あれもこれも
どんどん買えなかったもの
買いたい!!!!!!
って、
買える範囲のもの
たくさん買おうとした時期も
ありましたが
またそうやって
ちょっと調子にのってww
お金使って、でも
ちゃんとそのころには
MBLでやっている
『定期的に、お金を見る』が
習慣化されていたから
割と初期の段階で
あ~~~~~~~私また
『ドヤ買い』
『不足買い』
してたわ、、、、、汗
って気づいて
泣く泣く断捨離したんです。涙w
つまり、私が
重要視するポイント
価値を見出だすポイント
それ以外にも
お金を使っていたから
お金が抜けていく
本当に、この
大原則の通りに
なっていただけ。笑
もちろんハイブランドのお洋服
とってもときめくし
たくさん欲しいものもあるww
けど、今の収支の範囲で
かつ、生活のすべてが
ラグジュアリーであるということに
私はあまり本当は重きをおいてなくて
自分がこだわる部分
大切にしたい部分
そして
大切にしたい場面だけ
しっかりお金をかけて
そうでない部分は
こだわりのない部分は
今の事足りる範囲でOK
この
『自分の価値観に沿った
メリハリのあるお金の使い方』
これが、
お金と仲良くなるために
お金がなくならないために
最重要事項なのです。
もしかしたら、今後
自分の成長や
子供たちの成長とともに
服に対する価値観も
変わってくると思いますが
自分が着ていて楽で
デザインが好きで
汚れを気にせず
子供たちと遊べる
その価値観にそって
今は日々の服を選ぶ
で、必要な時には
きちんとした装いを楽しむ
生活の場面場面で
変わる価値観に合わせて
お金を使っていってあげる
この『価値観に沿ったメリハリ』が
お金使いさんには
とっても大事だと思っています。
※※※※
お問い合わせ、ご質問は
お気軽にこちらから♡