現在募集中の
ウェルネスビジネス実践講座3.0
楽しみながら
自分ビジネスを
はじめる、やる、
拡大させていける人を
創る講座なのですが
実は会社員の方も多いんです。
そして、
会社員の仕事自体が
楽しくなった!!
って言ってくださる
方も多くて、嬉しい限りです♡涙
それは、私が
まだ半分会社員で
まず会社員の仕事を
徹底的に楽しむ、を経て
起業したので
自分ビジネスのみならず
『仕事全般が楽しい』
そんな人が
増えるといいなと思って
やっている講座だから。
そんな会社員(雇われ)の
医療従事者であるMさんが
こんな素敵な記事を
書いてくださいました♡
※※※※※
【 産まれたての子鹿でも、
プロとして立つ 】
satokoさんの
ビジネス講座を受ける前、
病院での毎日の仕事が、
もー、本当に、辛かった。
ペーペーで、上司のような技術はない
診療中に、
「もっと経験のある先生と
交代してください」
って言われたらどうしよう
(まだ言われたことはないですが…!
だから実はこれも
私の悲劇のヒロイン妄想。笑
でも、若手〜中堅は
普通に言われることがある)
技術を上げるには
経験を積まないといけないけど
プライド高いから失敗できない
失敗できないから上手くならない
っていうか、
医療従事者にとって
失敗の定義って、何?
人を相手にしてるのに、
失敗は許されないのでは?
『これでいいのか』
頭の中がぐちゃぐちゃでした。
そんなときの、
satokoさんと私のやりとり。
satokoさん
「そんなもんですww
まだ◯年目でしょ🤣 」
私
「でも患者さんには
◯年目とか関係なくないですか」
satokoさん
「うん、
もちろん関係ないので
プロとして立つのは大事ですが、
プロってのは
完全無欠の人って意味ではなくて、
今自分のできる全力を投じつつ、
患者さんのために
他人を頼れる人です 」
あーーー!ってなりました。
私は、ずっと
私自身の技術が
十分じゃないと
プロとは言えない、
と思っていた。
でも、
適切なタイミングで
必要なら躊躇わずに
「他人を頼れる」
のがプロだと。
だから、
ただ目の前のことに
集中すればいいんだ。
講座でブロックを外して
他人を頼れるようになり、
ずいぶん心が楽になりました。
今の私で
プロとして立つ。
相変わらず、
足元は子鹿のように
震えている毎日ですがwww
以前より楽しく仕事しています☺️
※※※※
Mさんありがとうございます〜!!涙
この
『プロ意識』
これは、私が
仕事をする上で
最も大事にしている部分。
思い返せば
医師免許取った日から
偉そうに『医師』を
名乗れますが
Mさんと同じく
中身は若葉マークの
震えた子鹿。笑涙
でもいきなり
患者さんたちを見て
診断して
治療方針決めて
薬出したり点滴したりする。
実践経験ゼロなのに。
不器用な私は
毎日震えて泣いてました。
(職場のトイレで。真面目に。笑)
そんな時
ウジウジオロオロ
していた私に
先輩が放った一言。
『一年目だろうが
現場に立って
患者さんの前に立ったら
プロはプロ。
患者さんに
キャリアは関係ない。
でも、出来ると
思い込みすぎるのも違う。
プロで立ちながら、
わからないことは
ちゃんと聞きなさい。
それが、患者さんのためだよ。』
本当に、
目が覚めるようでした。
一年目だろうが
未経験であろうが
プロはプロ。
その意識は大事で
でもできない事を
一人で自己流であがいて
結局拗らせるのは
全然相手のためじゃない。
自分の実力を
正確に把握して
相手のために、
負けてもいいから
他人を頼れるのが
本当のプロ。
それを知ってから
そして現場で仕事をし
自分が
年長者になればなるほど
その言葉が
紛れもない真理であると
確信しています。
そして
真剣に仕事を
やればやるほど
本当に
完全無欠は無理で
自分は自分の
役割に集中して
人の力を借りると
本当に、自分一人で
がむしゃらに抱え込むより
びっくりするくらい
豊かな成果に繋がったりする。
会社員だろうが
自分ビジネスであろうが
経験は浅かろうが
玄人になろうが
プロ意識を大事にしたい。
これが私の願いで
誓いです。
※※※※
ウェルネスビジネス
↓無料体験会はこちら♡
残席③
ウェルネスビジネス
↓シークレットグルコンはこちら♡
(こちらは有料です♡)
※※※※
11月11日開講
稼ぎ続ける私を創る5ヶ月間。
【ウェルネスビジネス実践講座3.0】
↓お申込みは、こちら。