こちらの記事の補足的なものです!
『今の環境がしんどいなら、
まず自分の今いる環境を天国にする。』
これは、もちろん
今いる環境から
今すぐ逃げたほうがいい方もいるので
(DVとか、モラハラとか!!)
全員に言えることではないのですが
少なくとも昔の私のように
*自分でたくさんNGを創って
*そのNGに対して我慢して
*必要以上に苦しくなっている
というパターンの人が多いので
『まず、今の環境から天国にする』
これが、めっちゃくちゃ大事で、
なぜならば、こういう
『周りに合わせて
我慢していてしんどい』
って方は
たとえ環境が変わったとしても
同じように我慢して、苦しんで
『やっぱりしんどい』って
永遠に環境を変え続けないと
いけないから。
でですね、
割と講座でもよく
質問受けるのですが
*****
そうはいっても、
子育てがしんどい、とか
仕事行きたくない、とか
家事せずに楽をしたい、とか
そういう『嫌』を感じても
『嫌』をみんな我慢しているから
世の中が成り立っているわけで
自分勝手なことばかりって
自分の気持ちばかり優先していたら
世の中崩壊しますよね??
*****
って、ことを
よく言われたりります。
というか、
私も昔、そう思ってました!!!ww
「そりゃさあ、
私だっていろいろ我慢せず
やりたいことやりたいけど
そうはいっても、大人なんだから
やることやらなきゃ
世の中まわんないよね??」
って。
しかしながら
*今の環境を天国にする
を一生懸命
やり続けている今
心から思うのは
『我慢のほうが、
よっぽど公害』
ということ。
自分の好き嫌いを
ちゃんと感じて
『嫌い』を辞める
もしくは人に任せる工夫をして
そこに丁寧に注いでいると
結構
『私がやりたくないこと』が
『ほかの人のやりたいこと』だったり
私が嫌を辞めることで
新しい雇用が生まれたり
私がでしゃばるのを辞めることで
後輩が育っていったり
そんな、
パズルのピースがはまるように
うまくまわりだすことが
たくさんあった。
私が子育て一人じゃ無理!!
ってなって
周りを頼るようになったら
じじばばが生き生きして
子育てしてくれたりww
旦那さんが、楽しみながら
協力してくれるようになったりした。
で、もちろん
すべてが必ずそうなる、
というわけではなくて
例えば
「その日は無理」とか
「俺もやりたくない」とか
「私もそれはいや」とか
そういう事象は
必ず起きてくる。
そうしたらば、
じゃあ、どうしたい??
一番奥の願いは何??
って質問が
効いてくるタイミングなのです。
続きます!