ちょっと間が空いてすみません!汗
こちらの続きです♡
『大好きばかり』の世界で
生きられるのは
ごく一部のラッキーな人で
天職に出会えるのも
ごく一部のラッキーな人で
だいたいの人間は
少なくとも私は
『これが私の使命だ!!』みたいな
天職には出会えていなくて
でもそれ以外の仕事も
ちょっとやってみても
しっくりこなくて
『今ある中でのベスト』は
選べるようになったけど
これって、私の
一番やりたいことでは
ないんじゃないか、、、、
って迷っていた時期が
あったのですが
このもやもやした感覚の正体は
今ある環境の中で
「ベスト」は選べるようになったけど
(今までは、今の環境のなかでさえ
「2番手」を選ぶことしかできなかった)
それでも
*環境は選べない
*この環境から外に出ることはできない
今の環境の中でのベスト
:所詮今のある中で
「選ばされている」感覚
だったので
どこかで
「自分で選んでいる」というより
「選ばされている」感覚で
自分でつかんだ!!!
選び取った!!!
っていう感覚のないまま
もっと自分にいい環境が
あるのではないか、、、、
もっと自分にベストな
仕事があるのではないか、、、、
でも、今の環境から
怖すぎて出ることができない自分は
(この環境を捨てる
=自分が今まで信じてきたことを
捨てる、気分でした)
それを選び取る勇気もガッツもない。
そしてそんなリスキーなことをして
全然成果がでなかったら?
全然結果が残せず、
やっぱりもとの環境に戻って
私はやっぱりこの環境で
生きていくしかないんだ、って
思い知らされたら?
チャレンジして、
失敗してすごすご戻って
「あ~~あいつ意気込んで外出て
失敗してやんの」って思われたら??
そんなの耐えられない、、、、、涙
って思って
動けなかったのですが
どこかにある素晴らしいものを
つかみに行く前に
どこかにあるかもしれない
「パーフェクトな選択肢」を
探しに行く前に
私がやるべきことは
今の環境さえ
積極的であろうが
消極的であろうが
「選んだのは自分」と認識し
今その環境を出る気が
ないのであれば
せめてその中で
「二番手」ではなく
「ベスト」を選び続ける
つまり、
「今の環境を天国にする」って
ことだったんです。
セミナーのホテル素敵でした♡
「今の環境を選べない」って
完全な私の
「思い込み」だったんだけど
(生育環境や現在の状況がどうであれ、
これからの未来は過去とは
関係ない、ってこと)
今の環境にいることの
メリットのほうが今までは多すぎて
(親の意向に沿える、とか
親に馬鹿にされずにすむ、とか
新しい環境に行くよりは安心安全、とか)
「今の環境を出る」ってことが
選択肢に上がりさえ
していなかった時には
つまり、
今の環境を大きく変えるのが
怖すぎる人は
まず、
「今の環境を天国にする」
つまり、
「好き」も「嫌」も
全部自分が
選んでいることを自覚して
「今の環境の範囲内」で
一番大事な、一番ベストを選び
それ以外を排除していく
この工程を
丁寧に粘り強くしていくことが
「理想の世界に近づく」
めちゃくちゃ大事な土台なのです。
もう1回続きます!