昨日こちらの記事を
書いたのですが
昨日の山本芽生さんの投稿と、
こちらの芽生さんのYouTube
が
【 手を抜くと、手がかかる。 】
この言葉は、最初の方のコンサル
の方に言われた言葉です。
" 手を抜くと、手がかかる。 "
手を抜くことができなすぎて
悩んでいた当時の私には
逆にしんどい言葉でしたが、笑
「 最初から楽したい。 」という
人には、少し耳に入れておいて
欲しい言葉です。
人は面倒臭いことを嫌います。
効率よくしたいと願います。
効率がいいとは、
「 質の良いものを、最小労力で
たくさん生み出せる状態 」と
すると、
質というのは、逆説的ですが、
量からしか生まれません。
最初から質を求める人は、全く
商品が良くなりません。
理由はユーザーの声が入って
いないからです。
私の今使っているiMacも、
最初からこのスペックを目指し
ていても、
このようにはなってないでしょう。
思えば、研究室にシーケンサーの
データか何かの処理のためだけに
スケルトンのMacが置いて
ありました。
ユーザーの声の入っていない製品
は良くなりません。
つまり、
手を抜くと、手がかかる。
けど、人は人は面倒臭いことが
嫌いで、効率よくしたいと願い、
効率の悪い行動をよりがち、
となります。
うまくいかない人が多いのは、
ここに理由があります。
つまり、
最初から少し面倒くさいことを
やり、それを楽しむ技術を習得し、
やり続けることで質が上がり、
効率が良くなり、
そして楽になる。
スタート地点からやりたがらない
人が大半なので、
割と適正な方向で努力さえすれば
大体の成果は出せます。
(適正な方向というのは重要です)
******
↑引用終わり。
私、自分の仕事のやり方に苦しんでいた時
なんで私は○○さんみたいに
早く成功できないんだろう
なんで私は△△さんみたいに
軽く次のステップにいけないんだろう
なんで私は××さんみたいに
大きく現実創造できないんだろう
ってずっと悩んでいたんです。ww
私は、地味で
コツコツしかできなくて
ゆっくりしか大きくなれない。
じれったい。
しんどい。苦しい。って。
で、世の中の『成功法則』的な
本を読み漁っていた時
成功者の人は
行動が軽くて
いきなり大きな出来事が起こって
いきなり大きな成功を手にしていて
私みたいに『地味なコツコツ』を
しているように見えなくて
私のこの
ゆっくりのろまな亀みたいな進みは
重いゆっくりとしたものは『不正解』で
軽くてスピーディなものが『正解』と思っていた。
で、重い自分を捨てなきゃ
地味な自分を捨てなきゃ成功できない、って
勝手に勘違いして
地味な行動
コツコツした行動
まじめな行動wwを
捨てようとしていた時期がありました。
でも、それって
なんか1回うまくいっても
自分の中に何にも残らなくて
全然再現性も取れなくて
私は途方に暮れていたんです。
でも、
本当にめーさんが
書いてくださっていたり
動画でしゃべってくださっているように
初期のころは
はじめのころは
もうとにかく『たくさんやってみる』しかなくて
『たくさんがむしゃらに経験する』しかなくて
それ自体が、本当に
土台になるものだから
この
『めんどくさいこと』
『しんどいこと』
『地味なこと』を
すっ飛ばしての
『大飛躍』は存在しないと
やっとやっと気が付くことができた。
結局今私が
楽に楽しくいろいろ
仕事ができているのは
初期のころ、
時間とエネルギーを死ぬほどささげて
培った土台があるからで
それが今私の基盤の
自動操縦部分になってくれている。
私の『やり方』『学び方』自体は
間違ってはいなくて
私が勝手に『成幸者』の方々の
コツコツ地味な行動を
なかったことにしていただけだった。
(見えてなかっただけだった)
で、本当に
コツコツを積み重ねていくと
どこかで指数関数的に『大飛躍』が起こる。
さらに、もう一ついうと
その指数関数的な『大飛躍』のためには
『適切な振り返り』が必須で
それをすることで
地味なコツコツと振り返りが
『短時間での成幸』への
近道になる。
で、
『適切な振り返り』のためには
『勝ち負けのジャッジ』を捨てることが
めちゃくちゃ大事。
仕事をはじめて20年、
ヨガをはじめて14年
やっとやっと
この感覚が言語化できるようになったし
ぶれて迷っていた
私の仕事への姿勢は
再度確信をもって深まった。
そして、この『しっかりした土台』が
『軽く大飛躍』への発射台だなんて
本当に面白いな、と思う。
この土台を
次の人たちにつなげていく。
それが、楽しみでしょうがありません。
※※※※
水曜日コースまであと1日♡
稼ぎ続ける私を創る5ヶ月間。
豊かさ無限拡大♾
ウェルネスビジネス実践講座2期
*本講座お申し込みは、こちら。
https://ws.formzu.net/dist/S46
お問い合わせはこちらから♡