こちらの続きです♡
『男性性』をがしがし使って
仕事するのは間違っていること。
女性らしく、たおやかに、
ゆるゆるで成功するのが『正しい』。
さきこさんも誰も
そんなこと一言も
おっしゃっていないのに、笑
そんな勘違いをして、
そのスタイルとまったく真逆の
仕事方法しか知らなかった私は
もう、どうしていいか
わからなくなってしまった。笑
でね、
いろいろ試してみたんです。笑
今まで閉鎖していた
『感受性』全開で職場で動いてみたり
『本当はやりたくないこと』
辞めるように努力してみたり
思えばその頃は
『女性性開花していそうな
表面のスタイル』に
合わせなければ
『不正解』としていた。
でもですね、そもそも
『仕事』自体が『男性性』のものだから
職場で『男性性0』で働く、とか
無理なんですよね。笑
で、
ご本人のお話を聞いていたり、
やっていること、姿勢を見ていても
さきこさんはじめ
『ゆるゆる女性性開花』なスタイルで
働いていそうに見える方々も
ちゃんと、仕事では
『男性性』を使って仕事されている。
そして
『女性性開花』スタイル?で
幸せに豊かに稼がれている方々の
『男性性』は
のきなみものすごい
成熟していて、エレガントで
『できる男』なんですよね。笑
それに気が付いたとき、
あ~~~~~
『どっちか』ってしていた
そもそもの私の考え方が
間違っていたんだな、と
やっと気づけた。笑
前回にも書いた私の勘違いの
『過保護過干渉男性性』なんて
*そんなに頑張っちゃだめだよ!
*そんなに体疲れさせちゃだめだよ!
*そんなにがつがつしちゃだめだよ!
*そんなに仕事頑張っちゃだめだよ!
*君はお嬢様みたいにしていればいいんだ!
って感じだったんだけど
これって
『過保護過干渉な母親』と一緒で
(そして私はそのような
親に育てられたんだけど、笑)
*そんなに疲れちゃだめ!!勉強しなきゃ!!
*家事なんていいから勉強しなさい!!
*受験に役立つこと以外しちゃだめ!!
*失敗したら傷つくから、
傷つかないようにしなきゃ!!
*頑張って恥かいたらいけないから、
そこそこでいいのよ!
みたいなこと言われ続けていると
すごい自分がみじめになるんですよね。笑
え??
私、そんなに何にもできないの??
そんなに私能力ない??
できない私は意味がないの??
『恥ずかしくない私』じゃないと、
受け入れてくれないの?
本当は、
もっと頑張っても大丈夫なのに
失敗しても、回復できる力も
それを糧にする力もあるのに
それを試させてもくれない。
そんな自分の『低能男性性』に
自分の中の
*もっとやってみたい
*怖いけどチャレンジしたい
*夢に手を伸ばしてみたい
*頑張って仕事したい
そうやって『感じたい』女性性が
感じたそばから
*そんなのダメだよ!!
*女性らしくないよ!!
*そんなの疲れちゃうよ!
*ほら疲れたでしょ??
そのままじゃ病気になるよ!!!
とか言われたら、
マジで相手がうざくなるし、笑
そんな『男性性』、
頼りになるなあ、って
思わないですよね。笑
(もし『そんな人がいい、、』って方は
たぶんむちゃくちゃ疲れすぎて
いるので、まず休んでください。笑)
さんざん勘違い男性性と
付き合ってみて、
なんか違うや、、、!!!
ってやっと気が付いて
本当に『女性性』を使った働き方って
*自分が本当に頑張りたいときに
ちゃんと頑張らせてあげて
*自分が休みたいときには
ちゃんと休ませてあげて
*嫌なことは嫌って
自分の中でだけでも言わせてあげる
そんな働き方だと思った。
勇気を出してこういうとこ泊まるのも、男性性パワー♡
でね、かつ例えば
「なんでこんな働き方なんですか!!」
「働きにくい!!」
とか、本当に不満なことは
上司に相談させてあげることも
大事なんだけど
『女性性全開』にするって
なんでも言いたいことぶち撒ける
会社のルール無視して
自分の権利を主張する
みたいな勝手な勘違いも
していたりしたんだけど
(どんだけ、、、、汗)
決してそれは自分の
本当の望みじゃないんですよね。
本来『女性性』って
『はぐくみあいたい』っていう望みを
持っていると思っていて
今まで自分の女性性を
ないがしろにしてきた人ほど、反動で
もう、文句言ってやる!!!
もう、我慢なんてしない!!!
って爆発して、
反対側に振り切れて
会社に文句をぶつけたり
パートナー責めまくったり
する人がいたりするんだけど
そして、
そういうフェーズが
あって全然いいんだけど、
本当は
はぐくみあいたいし
一緒に成長したいし
よりよい関係を築いていきたい
それが本当の望みだと思うから
その本当の望みをベースに
今この瞬間やりたいことを
しっかりやっていってあげる
それが
本当の『女性性』を大事にした
『男性性』の使い方かなあと思っております。
質問者さんには直接
お答えさせていただいたのですが
質問者さんは
久しぶりの肉体度労働で
疲れちゃっているのを
ダメと勘違いしちゃっている
だけなのかなあ、と。
久しぶりのフルタイムで
肉体が疲れるのは当たり前だし
もちろんやってみて
本当に楽しくないなら
やめてもいいんだけど
今すぐ辞めると
『やっぱり私自分のことをやりきれない』
『やっぱり私に望みを叶える力がない』って
また自分の女性性が
勘違いして悲しむんじゃないかな??
と思うのです。
ほら!!
また疲れちゃう!!
だめだめ!!不快はダメ!!
っていう男性性より
やりたいことのためなら
少し肉体疲れても、
ちゃんと一緒にやるし
休みたくなったら休んでいいよ
やってみたいことのために
一緒に楽しんで頑張ろう!!
って言ってくれる男性性のほうが
よっぽど『男前』ですよね。笑
もっと自分の中の『男』を
信じて頼ってあげてもよいのでは
そうすると
もっともっと
自分への信頼が増して
もっと人生楽しくなると思います♡♡
※※※
公式LINEやってます♡♡
ご質問、お問い合わせはお気軽に