もう何年も前の話なのですが、
私がブログをはじめてしばらくたったとき
私のブログを見つけた
尊敬する大大大好きだったヨガの大先輩から
突然夜中にお電話をいただきました。
で、一言目が
「あのね、あなたの
ブログ読んだんだけど。
何あれ???
なんであんなあんな怪しいこと
いっぱい書いてるの??
大丈夫???
そんな若くして
お金をたくさん稼いでいる
怪しい人のところに
学びにいくなんて、どういうこと??」
でした。
そこから2時間弱、ずっと
たしなめられ、お叱りの
お言葉をいただき続け。笑
内容を簡潔にまとめると
*あなたはヨガを深く
一生懸命学んでいるのに、
こんな『お金』に
振り回されるなんておかしい
*若い女性がこんなに
お金を稼いでいるのはおかしい、怪しい
(私がお世話になっている人たちのこと)
*欲というものに
振り回されてはいけない
*目を覚ましなさい
的な内容でした。
で、私はこの先輩が
とってもとっても大好きで、
尊敬していたので
そういわれることは
とっても悲しかったし
たくさん誤解もあるようだし、、、、
ってのは、本当に
いろいろあったんですが
そしてその時点で10年以上
本業の次位に時間とお金をかけて
ヨガの叡智を学び続けていたので
『ヨガ』をわかっていない
馬鹿にしている
的なニュアンスを感じたのも
とっても悲しかったのですが
(でももちろん大先輩なので、
私のほうがヨガをわかっているとか
そういう話では全然なく)
でもですね、
*お金をたくさん欲しがるのは
いけないこと
*お金欲しいに振り回されてはいけない
この部分は
設定変更、
心と身体の学び
そして、
職場で一分野の責任者、
という立場からも
正直賛同できない部分でした。
だって、
部署を存続させるためには
お金が必要で
利益があるから、
利益を出し続けるから
その部署が存続できるのであって
利益が出せないなら
その部署で行える
治療もできなくなって
その治療で恩恵を
受けている患者さんたちを
受け入れることも
その部署で働いてくれている
職員さんのお給料も
支払うことができない。
『医者は清貧が正しい』
『医者は患者さんのために
尽くすものであって、
利益をむさぼってはいけない』
って勝手な思い込みで
『稼ぐを見るのは悪』
『稼ごうとしてはいけな』
って思いが強くて
そしてその思いを
持ったままヨガを学んだから
『欲』はダメなものだ
『お金をむさぼってはいけない』
そんな安直な学び方を
していたのだけど
自分が行う仕事の意義、意味
自分が行う仕事が、
相手にもたらすもの
それをちゃんと見るようになって
ちゃんと喜んでくれる
人たちがたくさんいて
それを提供し続けることが大事
って心から理解したときに
ちゃんと、治療を提供し続けるために
ちゃんと、いいものを届け続けるために
ちゃんと
『利益を出す』ってことが
めちゃくちゃ大事だとわかったし
ちゃんと
『金銭的利益』を出しながら
患者さんの『人生の利益』に
貢献できる方法を
ずっと考え続けて、
実践してきたんです。
もちろん
『ザクザクお金稼ぎたい!!』とか
『ラグジュアリーな
体験たくさんしたい!!』とか
『簡単に楽にお金稼ぎたい!!』とか
普通に思うし
ブログにも書くけど、笑
そして全然そういう
気持ちいっぱいあるけど、笑
それ以上に
自分が提供し続けるものの価値と
その先に得られる
自分や周りの喜びを認識したときに
安直に『お金を稼ぐのは悪だ』
とはとうてい思えなくて
その先輩は
『お金をたくさん
持ちすぎてはいけない』
という意識が強くて
で、その『いけないこと』から
私を守ろうとして
くれたんだと思うんだけど
とてもお世話になって
尊敬していて
大好きだったけど
もう一緒にいることは難しいな
と思ってそっと
さよならする決意をしました。
今でも
本当に尊敬しているし
ありがとうございます、って
たくさん思いますが
『同じ価値観ではいられなくなった』
そういった出来事でした。
私は、
そういうこともあって
『お金』とちゃんと向き合うって
どんな自分探しの旅よりも
如実に自分の『設定』と
向き合うことだと思っていて
ちゃんと『お金』と
『自分』と向き合っていきたいし
ちゃんと『お金』の
恩恵を受け取りたいし
『お金』に伴う様々なことから
逃げずに向き合いたいな
※※※※
完全閉鎖まであと8日!
74様参加中♡♡
豊かさの流れに乗る
money brain lab
↓詳細・お申し込みはこちらから♡♡